時短☆楽チン!稲荷焼きそば弁当

miyuki12 @cook_40039079
ビニール袋を使って揉み混ぜ、後はレンジでチン!洗い物も少なく、まな板不要、手軽で美味しい稲荷風焼きそばです。
このレシピの生い立ち
なるべく手軽に、盛り付けやすく、食べやすいように考えました。ソース入りの卵液がお揚げにも染みてよく馴染み、もやしの食感もよく家族にも好評でした。
時短☆楽チン!稲荷焼きそば弁当
ビニール袋を使って揉み混ぜ、後はレンジでチン!洗い物も少なく、まな板不要、手軽で美味しい稲荷風焼きそばです。
このレシピの生い立ち
なるべく手軽に、盛り付けやすく、食べやすいように考えました。ソース入りの卵液がお揚げにも染みてよく馴染み、もやしの食感もよく家族にも好評でした。
作り方
- 1
薄揚げはクッキングシートに挟んで、手の平で押して油抜きする。
- 2
麺はほぐさないで、6等分する。はさみで袋のまま切り分けました。
- 3
ビニール袋にしっかり水切りしたもやしを入れて、軽く揉んで細かくする。
- 4
3の袋に、卵を割り入れ、カレー粉、粉末ソース(お好みソース)も加えて揉む。
- 5
薄揚げの1辺をはさみで切って袋状にしたら、2の麺を入れる。切れ端モスク炉の中へ入れて下さい。
- 6
4の袋から、もやしをスプーンですくい取って、6等分して入れる。
- 7
袋に残っている卵液を上からかける。
- 8
爪楊枝で口を止め、レンジ500wで2分30秒~3分加熱する。卵液が固まっていればOK。※コツ・ポイント参照
- 9
半分に切り、弁当に詰めて、お好みで青海苔をトッピングすれば出来上がり。
- 10
今回利用した、マルちゃん焼きそばです。
コツ・ポイント
もし、少量の卵液が皿に残るようであれば、稲荷焼きそばにタレをつける要領でつけて、染みこませて下さい。
似たレシピ
-
-
焼きそばいなり 焼きそばいなり
お米の価格高騰がまだまだ収まらぬ昨今、リーズナブルで人気になっている焼きそばアレンジをまた一つ……。最近、先日、この油揚げと長ネギを具材に加えた醤油味の和風焼きそばを作ってみましたが(※きつね焼きそば)、今度は逆に油揚げの中に焼きそばを詰めて、いなり寿司のようにしてみました!こちらは醤油味ではなくスタンダードなソース味の焼きそばです。また、油揚げもウスターソースベースの味付けに。このいなり寿司風にした焼きそばもなかなかにイケます!甘いソース味の油揚げも意外と有りですし、焼きそばも違和感なくよく合う!また、いなり寿司風なのでワンハンドで食べられます。油揚げに詰めるのが少々手間ですが、作り方は簡単ですし見た目も映えますよ☆ 平中なごん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17754916