鯛のお吸い物

沼島吉甚の鮮魚 @cook_40085418
沼島の鯛で作る「鯛の吸い物」は、お造りの残りの「あら」で作ります。いい出汁がとれますよ!
このレシピの生い立ち
大切な鯛は残さず全て食べる!沼島の漁師さんの漁師飯です。
鯛のお吸い物
沼島の鯛で作る「鯛の吸い物」は、お造りの残りの「あら」で作ります。いい出汁がとれますよ!
このレシピの生い立ち
大切な鯛は残さず全て食べる!沼島の漁師さんの漁師飯です。
作り方
- 1
鯛の頭の部分を出刃包丁で割ります。固いので気を付けてください。
- 2
えらの部分を手で外します。
- 3
これがエラの部分。一緒に煮てしまうと魚の嫌なにおいが出てしまいます。
- 4
鍋に水を入れ、沸かします。
- 5
頭から先に煮ます。
- 6
3枚おろしの骨の部分、お造りの端材、皮も一緒に煮るので、小さくカットします。
- 7
☆も全て鍋に入れます。
- 8
じっくり15分中火で煮ます。
コツ・ポイント
鯛のお頭にあるエラの部分をしっかり取り除く事がコツです。そのまま煮てしまうと魚の嫌な臭いが出てしまいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17756659