鯛のお吸い物

沼島吉甚の鮮魚
沼島吉甚の鮮魚 @cook_40085418

沼島の鯛で作る「鯛の吸い物」は、お造りの残りの「あら」で作ります。いい出汁がとれますよ!
このレシピの生い立ち
大切な鯛は残さず全て食べる!沼島の漁師さんの漁師飯です。

鯛のお吸い物

沼島の鯛で作る「鯛の吸い物」は、お造りの残りの「あら」で作ります。いい出汁がとれますよ!
このレシピの生い立ち
大切な鯛は残さず全て食べる!沼島の漁師さんの漁師飯です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯛のあら 一尾分
  2. 800cc
  3. ☆塩 小さじ2
  4. ☆薄口しょうゆ 大さじ4
  5. ☆酒 1/2カップ

作り方

  1. 1

    鯛の頭の部分を出刃包丁で割ります。固いので気を付けてください。

  2. 2

    えらの部分を手で外します。

  3. 3

    これがエラの部分。一緒に煮てしまうと魚の嫌なにおいが出てしまいます。

  4. 4

    鍋に水を入れ、沸かします。

  5. 5

    頭から先に煮ます。

  6. 6

    3枚おろしの骨の部分、お造りの端材、皮も一緒に煮るので、小さくカットします。

  7. 7

    ☆も全て鍋に入れます。

  8. 8

    じっくり15分中火で煮ます。

コツ・ポイント

鯛のお頭にあるエラの部分をしっかり取り除く事がコツです。そのまま煮てしまうと魚の嫌な臭いが出てしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
沼島吉甚の鮮魚
沼島吉甚の鮮魚 @cook_40085418
に公開
淡路島からフェリーで10分!人口400人の小さな小さな「沼島」から、旬の魚の漁師レシピをご紹介!是非ご家庭で沼島の魚の美味しさを体験してください!お休みが取れたら沼島へ行こう!沼島総合観光案内所「吉甚」のページはこちらhttp://www.nushima-yoshijin.jp/
もっと読む

似たレシピ