簡単離乳食(初期~

ねぎらっこ
ねぎらっこ @cook_40084404

とにかく簡単に、手早く、、、、
手抜き!?離乳食かも。。。
このレシピの生い立ち
最初は炊飯器で、ご飯を炊くときに、アルミ箔で包んだり、直接、切った野菜を乗せていたけど、両方ともご飯の色が少し、変わるので・・・
あのコップに入れて炊いたら、いいんちゃうか!?と、気づいたので。(笑

簡単離乳食(初期~

とにかく簡単に、手早く、、、、
手抜き!?離乳食かも。。。
このレシピの生い立ち
最初は炊飯器で、ご飯を炊くときに、アルミ箔で包んだり、直接、切った野菜を乗せていたけど、両方ともご飯の色が少し、変わるので・・・
あのコップに入れて炊いたら、いいんちゃうか!?と、気づいたので。(笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

赤ちゃん1人分
  1. さつまいも 適当なサイズで
  2. かぼちゃ 適当なサイズで
  3. じゃがいも 適当なサイズで
  4. ゆでたい野菜ならなんでもOK 適当なサイズで

作り方

  1. 1

    アクの出るやさいは、カットしてから、少し水にさらす。

    皮は剥いておく方が便利。

  2. 2

    湯のみサイズの物に、野菜を入れ、かぶるぐらいの水を入れる。

  3. 3

    そのまま炊飯器へ、ご飯と一緒に炊く。

  4. 4

    やわらかくなってるので、つぶすのも簡単!

    ゆで汁は、スープに利用してもOK!

コツ・ポイント

私は、炊飯器で炊けるおかゆ用のガラスのコップみたいなのを使ってるけど、湯のみとかでいけると思います。知ってたら買わなかった・・・
先に小さく切っておいて、後期の離乳食用にも使ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねぎらっこ
ねぎらっこ @cook_40084404
に公開
07年、10月に産まれた娘と3人暮らしです。産まれるまでは、お菓子をよく作っていました。また、落ち着いたら作るぞーと、言うことで今は、食パンぐらいしか作り(れ?)ません・・・
もっと読む

似たレシピ