炊飯器 de 紅茶ケーキ

炊飯器にポンで出来る簡単ケーキ。ほんのり香る紅茶の香りが良い感じ♪【2009/4/12】話題入りさせて頂きました☆感謝☆
このレシピの生い立ち
紅茶葉入りのパウンドケーキがあるんだから、炊飯器ケーキでも紅茶葉入りが作れるはず。紅茶の香りを楽しめるように。・・・と濃いめのミルクティーで作ったら、子ども達に大好評♪
炊飯器 de 紅茶ケーキ
炊飯器にポンで出来る簡単ケーキ。ほんのり香る紅茶の香りが良い感じ♪【2009/4/12】話題入りさせて頂きました☆感謝☆
このレシピの生い立ち
紅茶葉入りのパウンドケーキがあるんだから、炊飯器ケーキでも紅茶葉入りが作れるはず。紅茶の香りを楽しめるように。・・・と濃いめのミルクティーで作ったら、子ども達に大好評♪
作り方
- 1
紅茶のティーパック1コ+湯(分量外)で濃いめの紅茶を作る。 分量の砂糖と牛乳を適量加え、75ccのミルクティーを作り、冷ましておく。 もう1コのティーパックは、紅茶葉を取り出しておく。
- 2
耐熱皿にバターを入れ、電子レンジ(500w)で50秒ほど過熱し、溶かしバターを作る。
- 3
ボウルにホットケーキミックス、卵、(1)のミルクティーを入れ、混ぜ合わせる。
- 4
溶かしバターを加え、混ぜ合わせる。
- 5
ティーパック1コ分の紅茶葉を加えて混ぜる。
- 6
バターを薄く塗った炊飯釜に(5)を流し入れて、ご飯を炊く要領で炊飯器のスイッチをON!
- 7
炊飯終了~。 真ん中あたりに竹串をさして、竹串に何も付かなければOK! 粘り気のある生地が付いていた場合は、蓋をして5分保温。 再度、竹串をさしてみて、何も付かなければ出来上がり♪
- 8
うちの3合炊きの炊飯器の場合は、1回の炊飯+5分の保温で出来上がります。 炊飯器によっては、保温時間を加減したり、再度炊飯するなどの調整が必要かも。
- 9
【2009/4/12】話題入りさせて頂きました。ありがとうございます。
コツ・ポイント
5合炊きの炊飯器で作る場合は、分量を倍にして作ってください。
炊飯器によっては、このレシピ通りの炊飯1回+保温5分では
出来上がらないことがあります。
その場合は、保温の時間を長めにしたり、もう1度炊飯するなど、
加熱時間の調整をして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
ノンオイル☆炊飯器で紅茶アップルケーキ ノンオイル☆炊飯器で紅茶アップルケーキ
【500れぽ感謝♪】下ごしらえも簡単。 HMで簡単にタルトタタン風の紅茶の香るアップルケーキができます♡ 料理家ナース・kie -
-
-
-
HM de☆紅茶のミニカップケーキ HM de☆紅茶のミニカップケーキ
つくれぽをくださった方の紅茶カップケーキが美味しそうだったので作ってみました!紅茶のケーキを食べるのは初めてですが…ほのかに紅茶が香り あっさりと食べやすく美味しかったです(*^^*) みーちゃんだいすき -
その他のレシピ