炊飯器☆紅茶ケーキ

pon150cm
pon150cm @cook_40068761

毎度おなじみの炊飯器ケーキです♪今回は紅茶の葉っぱを刻んで混ぜてみました☆
ほんのり香りがひろがる、甘さ控えめふんわりケーキです('∪'*)
このレシピの生い立ち
炊飯器ケーキ、すっかり定番おやつです。
紅茶はもともとすきなのでいっぱいありました。
次は何にしようかな♡

炊飯器☆紅茶ケーキ

毎度おなじみの炊飯器ケーキです♪今回は紅茶の葉っぱを刻んで混ぜてみました☆
ほんのり香りがひろがる、甘さ控えめふんわりケーキです('∪'*)
このレシピの生い立ち
炊飯器ケーキ、すっかり定番おやつです。
紅茶はもともとすきなのでいっぱいありました。
次は何にしようかな♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合炊きの炊飯器1回分
  1. ホットケーキミックス 200g
  2. 紅茶の葉 大さじ1
  3. 1個
  4. 水(または牛乳) 150cc

作り方

  1. 1

    紅茶の葉を細かく刻んでおきます。
    あまり強く叩くと葉が飛び散るので注意(実験済み)☆笑

  2. 2

    ボウルにホットケーキミックス、卵、水を入れてよく混ぜます。

  3. 3

    混ざったら、①で刻んでおいた紅茶の葉を加えます。
    全体にまんべんなく広がるように、しっかり混ぜます。

  4. 4

    炊飯器の釜に薄くサラダ油をぬり、③を流し込みます。
    あとは炊飯器にセットして、スイッチを押すだけ♪

  5. 5

    竹串をさして何もついてこなくなるまで炊飯したら完成☆
    あついうちに食べるとふわふわ、冷やして食べるとしっとりです♪

  6. 6

    ちなみに今回はこの紅茶を使いました。頂き物ですが、かなりのお気に入りです☆
    葉っぱがない人は、ティーバッグで飼ってきて、1~2袋あけてつかっても大丈夫('∪'*)

コツ・ポイント

葉っぱを刻むときに、まな板がかなり汚れるのですが、水で流せばすっきり落ちるので大丈夫です☆
今回は炊飯器の釜で混ぜないで、ボウルでタネをつくってからサラダ油をしいた釜に入れて炊きました。正直あまり変わらなかったのですが・・・
炊飯器によっては大きく違うものもあるかもしれないので、ご家庭でいろいろ試してみてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pon150cm
pon150cm @cook_40068761
に公開
一人暮らし3年目の大学生です('∪'*)簡単で低コスト、おいしいものを載せていきます♡
もっと読む

似たレシピ