トムヤムクン風なべ

ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574

有名なスープ,トムヤムクンをおいしいなべにしました。だしの味,甘辛酸っぱいバランスのよさを味わいましょう。
このレシピの生い立ち
トムヤムクンをなべ仕立てにしました。トムヤムクンの素(市販品)は控えめする。無頭えびを使うので,えび頭のだしの代わりにあさりと干しえび粉を加えた。干しえび粉は,干しえびを電子レンジで乾燥し,ミルミキサーで粉砕したもの。すぐに味が出てきます。

トムヤムクン風なべ

有名なスープ,トムヤムクンをおいしいなべにしました。だしの味,甘辛酸っぱいバランスのよさを味わいましょう。
このレシピの生い立ち
トムヤムクンをなべ仕立てにしました。トムヤムクンの素(市販品)は控えめする。無頭えびを使うので,えび頭のだしの代わりにあさりと干しえび粉を加えた。干しえび粉は,干しえびを電子レンジで乾燥し,ミルミキサーで粉砕したもの。すぐに味が出てきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. ■水 1,200ml
  2. ■しょうがのうす切り 1かけ分
  3. ■とうがらしの小口切り 2本分
  4. ■クノールチキンコンソメ 1個
  5. 干しえび粉(自家製) 小さじ2
  6. あさり 400g
  7. ■トムヤムクンの素(youki) 大さじ1
  8. 国産レモン(無農薬)うす切り 3枚
  9. きび砂糖 大さじ1
  10. ニョクマム(ベトナムの魚醤) 大さじ1
  11. ごま 大さじ1
  12. ♦無頭えび(大) 1人1尾
  13. 鶏むね肉のそぎ切り 1枚分
  14. はんぺんの1.5㎝角切り 1枚分
  15. 竹の子水煮のたて細切り 200g
  16. 青ねぎ斜め切り 2本分
  17. 豆苗(根元を切る) 3分の2包
  18. エリンギ(たてに裂く) 1.5包
  19. ♦香菜(3㎝長さに切る) 1包
  20. 緑豆はるさめ(3分ゆでて戻す) 80g
  21. レモン果汁(市販,味の調整用) 適宜

作り方

  1. 1

    IH対応のなべに,■印の材料を入れて,加熱し,煮立ったら◇印の調味料を加えて味を整える。

  2. 2

    ♦印の材料を適当に加え,煮ながら食べる。苦みが出ないように,途中でレモンを取り出す。レモン果汁を酸味の調整に使う。

  3. 3

    最後に,緑豆春雨を入れ,煮汁の味を吸わせていただく。

コツ・ポイント

あさりの塩分が入ってくるので,トムヤムクンの素(市販品)は使いすぎないように味をみながら入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574
に公開
食いしん坊である。料理作りは,好奇心・探究心・遊び心を発揮できるので楽しい。かんたん,おいしい,ヘルシーな料理を中心に,和洋中華エスニック,ジャンルにとらわれず作ってみる。参考資料,アレンジ,結果を試作ノートに記録する。いま261冊目。お勧めできる料理ができたら,伝えたい。反応が返ってくると,刺激になる。
もっと読む

似たレシピ