コツのいらない簡単チョコパウンドケーキ

スズセイ
スズセイ @cook_40043621

適当なのに美味しく出来ます(^^)
浅い型で焼けばブラウニーに!
このレシピの生い立ち
ブラウニーのはずが丁度よい型がなかったので、深い型で焼いたのが始まり。
こっちの方が美味しいって事で改良して現在に至る。

コツのいらない簡単チョコパウンドケーキ

適当なのに美味しく出来ます(^^)
浅い型で焼けばブラウニーに!
このレシピの生い立ち
ブラウニーのはずが丁度よい型がなかったので、深い型で焼いたのが始まり。
こっちの方が美味しいって事で改良して現在に至る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 板チョコ(ビターなのを) 2枚(一般的な58gのを)
  2. 無塩バター 70g
  3. 砂糖 80g
  4. 全卵 Mサイズ 2個
  5. グランマニエ(あれば) 大1位
  6. 薄力粉 70g
  7. ココア 10g
  8. BP 2g
  9. 好みのナッツチョコチップ 適宜

作り方

  1. 1

    型にオーブンシートを敷いたのを用意する
    卵を冷蔵庫から出しておく

  2. 2

    耐熱ボウルに適当に割った板チョコとバターを入れ、600Wで1分半ほどレンチンする

  3. 3

    レンチンが終わったら即、オーブンを170度に設定。予熱開始(オーブンレンジの場合)

  4. 4

    バターが溶けて熱くなっているので、泡だて器でよく混ぜる

  5. 5

    砂糖も加えよく混ぜる

  6. 6

    溶いた卵を少しずつ加えていきながら混ぜていく
    グランマニエも加える

  7. 7

    ココアを入れて混ぜてから、薄力粉とBPをふるいながら加えて(あらかじめふるっておいてもOK)泡だて器で混ぜていく

  8. 8

    こんな感じ

  9. 9

    ナッツやチョコチップを加える

    今回は韓国のひまわりの種のチョコを使用

  10. 10

    ゴムベラでナッツ類を混ぜて生地は出来上がり

  11. 11

    型に流しいれ、2,3回空気抜きをしてオーブンへ
    (この辺で余熱完了になるはずです)

  12. 12

    45~50分程焼いたら、竹串で刺してみて焼け具合をチェックする。写真の様に生焼けの生地が付いてこなければ出来上がり!

  13. 13

    上部が焦げてきたらアルミホイルをかぶせて焼いていってください

  14. 14

    焼き上がり♪

  15. 15

    型のまま冷まし、完全に冷めたらラップをして冷蔵庫へ。いい意味でずっしりと重い味わいになる(ガトーショコラっぽい感じ)

  16. 16

    グランマニエの代わりにダークラムやブランデーなんかでもいいと思います

  17. 17

    冬場で冷蔵庫で保存すれば1週間位は余裕で美味しくいただけます

  18. 18

    バレンタイン用にシリコン製のカップケーキ用ハート型に入れて焼いてみました♪
    表面が割れてしまうのはご愛嬌

  19. 19

    ラッピングは適当・・・

コツ・ポイント

めんどくさいので薄力粉をふるうのは1回にしています
結構砂糖を減らしているので、好みで増やしてください

型によって焼き時間が変化するので、その辺は臨機応変に対応してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スズセイ
スズセイ @cook_40043621
に公開
和・洋・中・フレンチ・イタリアン・タイ・インドネシア・ベトナム・製菓と幅広く作ってます(一応、料理界の東大卒業)現在、料理人を引退し専業主婦になり時間に余裕が出来たのでレシピ掲載を復活しました!  基本的に製菓以外は目分量で作るので、調味料を計るのがめんどくさくなかなかレシピをアップできませんが、分かりやすいように全行程写真付きで細々とがんばってます! 
もっと読む

似たレシピ