コツのいらない簡単チョコパウンドケーキ

適当なのに美味しく出来ます(^^)
浅い型で焼けばブラウニーに!
このレシピの生い立ち
ブラウニーのはずが丁度よい型がなかったので、深い型で焼いたのが始まり。
こっちの方が美味しいって事で改良して現在に至る。
コツのいらない簡単チョコパウンドケーキ
適当なのに美味しく出来ます(^^)
浅い型で焼けばブラウニーに!
このレシピの生い立ち
ブラウニーのはずが丁度よい型がなかったので、深い型で焼いたのが始まり。
こっちの方が美味しいって事で改良して現在に至る。
作り方
- 1
型にオーブンシートを敷いたのを用意する
卵を冷蔵庫から出しておく - 2
耐熱ボウルに適当に割った板チョコとバターを入れ、600Wで1分半ほどレンチンする
- 3
レンチンが終わったら即、オーブンを170度に設定。予熱開始(オーブンレンジの場合)
- 4
バターが溶けて熱くなっているので、泡だて器でよく混ぜる
- 5
砂糖も加えよく混ぜる
- 6
溶いた卵を少しずつ加えていきながら混ぜていく
グランマニエも加える - 7
ココアを入れて混ぜてから、薄力粉とBPをふるいながら加えて(あらかじめふるっておいてもOK)泡だて器で混ぜていく
- 8
こんな感じ
- 9
ナッツやチョコチップを加える
今回は韓国のひまわりの種のチョコを使用
- 10
ゴムベラでナッツ類を混ぜて生地は出来上がり
- 11
型に流しいれ、2,3回空気抜きをしてオーブンへ
(この辺で余熱完了になるはずです) - 12
45~50分程焼いたら、竹串で刺してみて焼け具合をチェックする。写真の様に生焼けの生地が付いてこなければ出来上がり!
- 13
上部が焦げてきたらアルミホイルをかぶせて焼いていってください
- 14
焼き上がり♪
- 15
型のまま冷まし、完全に冷めたらラップをして冷蔵庫へ。いい意味でずっしりと重い味わいになる(ガトーショコラっぽい感じ)
- 16
グランマニエの代わりにダークラムやブランデーなんかでもいいと思います
- 17
冬場で冷蔵庫で保存すれば1週間位は余裕で美味しくいただけます
- 18
バレンタイン用にシリコン製のカップケーキ用ハート型に入れて焼いてみました♪
表面が割れてしまうのはご愛嬌 - 19
ラッピングは適当・・・
コツ・ポイント
めんどくさいので薄力粉をふるうのは1回にしています
結構砂糖を減らしているので、好みで増やしてください
型によって焼き時間が変化するので、その辺は臨機応変に対応してください
似たレシピ
-
簡単且つ大量ダブルチョコミニカップケーキ 簡単且つ大量ダブルチョコミニカップケーキ
バター無し、板チョコも1枚で濃厚で美味しいカップケーキ が大量に出来ます!差し入れやバレンタインにも!! おまめっさん -
ホワイトチョコのスティックケーキ ホワイトチョコのスティックケーキ
プレゼントなどにどうぞ。ホワイトチョコだと、そんなにチョコ味を主張しすぎない素朴な味が優しい♪型で焼けばスティックケーキ、天板で焼けばブラウニーになります(^O^) さなえポン -
-
トースターで簡単チョコレートケーキ トースターで簡単チョコレートケーキ
混ぜるだけ、そして余熱なしのトースターで焼けちゃう簡単チョコレートケーキです。お子様と一緒に作るのに最適ですよ^^ HARU-** -
-
-
ラッキービーストの立体キャラケーキ ラッキービーストの立体キャラケーキ
お誕生日などに!可愛いケーキです(^^)ケーキの型なし天板でスポンジケーキ。買ってきたスポンジケーキでも出来そう♪♪ neosayu -
-
-
-
その他のレシピ