手づかみで食べたくなるチーズケーキ〜♪

d kumkum b
d kumkum b @cook_40020867

冷めるとクリームチーズで作ったものよりもしっかりした食感。これはフォークではなく手で持って、がっつり食べるケーキです☆
このレシピの生い立ち
手軽なチーズケーキを目指して!

手づかみで食べたくなるチーズケーキ〜♪

冷めるとクリームチーズで作ったものよりもしっかりした食感。これはフォークではなく手で持って、がっつり食べるケーキです☆
このレシピの生い立ち
手軽なチーズケーキを目指して!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型1個分
  1. スライスチーズ 4枚
  2. 牛乳 150ml
  3. 3個
  4. 砂糖 80g
  5. バター 25g
  6. 薄力粉 60g
  7. レモン果汁 15ml

作り方

  1. 1

    小鍋に牛乳とちぎったスライスチーズを入れておく。
    卵は卵白と卵黄にキレイに分け、別々のボウルに入れておく。

  2. 2

    卵白を角が立つまで泡立てた後、砂糖半量を大さじ1ずつ加えながらメレンゲを作る。
    出来たメレンゲは冷蔵庫で待機。

  3. 3

    オーブンを170℃に予熱開始。
    天板に張るお湯を沸かし始める。

  4. 4

    【1】の鍋を弱火にかけホイッパーで混ぜながらチーズを煮溶かす。
    周りがフツフツしてきたら火を止める。

  5. 5

    バターと残り半量の砂糖も加え余熱で溶かし指で触れるくらいまで冷ましたものを卵黄のボウルに入れてなめらかになるまで混ぜる。

  6. 6

    薄力粉をふるい入れ、最後にレモン果汁を加えて混ぜる。これにメレンゲをひとすくい加えて、なじむまでホイッパーでよく混ぜる。

  7. 7

    ゴムべらに持ち替えて【6】をメレンゲに1/3量ずつ加えていく。入れる度によく混ぜること。
    全部混ぜたら型に流し入れる。

  8. 8

    170℃で60〜70分湯煎焼き。
    串を刺して大量に生っぽい生地が付いてこなければ焼き上がり。

コツ・ポイント

手順【2】のメレンゲの固さは、角がおじぎするくらい。固すぎるメレンゲだと焼き上がりに表面が割れます。うちの電気オーブンは焦げ目がつきにくいので高めの温度で焼いてます。焦げすぎる場合は途中でホイルで覆うか温度を下げるなどして調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
d kumkum b
d kumkum b @cook_40020867
に公開
パンやケーキがふっくらと焼き上がっていくのを眺めるのが幸せ〜※現在自宅を離れ、料理を作ることもままならない状態ですのでせっかくいただいたつくれぽもコメントや掲載ができないかもしれません。ごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ