また食べたくなるチーズケーキ

ニューヨークチーズケーキといわれるなめらかで濃厚、でも意外とさっぱりなチーズケーキ。水切りヨーグルトを使っています
このレシピの生い立ち
ベイクドチーズケーキがいつも生焼けのような感じで気に入らなく、ニューヨークチーズケーキで調べて作ってみたら自分の思い通りの仕上がりでした!その時にあった材料の分量に変更しています
また食べたくなるチーズケーキ
ニューヨークチーズケーキといわれるなめらかで濃厚、でも意外とさっぱりなチーズケーキ。水切りヨーグルトを使っています
このレシピの生い立ち
ベイクドチーズケーキがいつも生焼けのような感じで気に入らなく、ニューヨークチーズケーキで調べて作ってみたら自分の思い通りの仕上がりでした!その時にあった材料の分量に変更しています
作り方
- 1
ヨーグルトは一晩水切りをする。クリームチーズ、卵、生クリームを室温に戻す。湯煎用のお湯を沸かしておく
- 2
セルクルの内側側面にマーガリンをぬる。クッキングペーパーの上においてセルクルに沿って折り込んで底を作る。
- 3
湯煎のお湯が入らないように、更にアルミホイルで全体を包む。平らな皿に置く
- 4
ビスケットをフードプロセッサーで粉々にし、溶かしバターを加えて更に混ぜる。均等になったら型の底に敷き詰め冷蔵庫で冷やす
- 5
クリームチーズを練り、水切りヨーグルト、グラニュー糖、溶いた卵の順によく混ぜる。混ざったら生クリームを加えて混ぜる
- 6
薄力粉をふるいながら加え、レモン汁も加えて混ぜる。ザルなどでこしながら冷やしておいた型に流し入れる
- 7
大きなバット等に6を置いてお湯を型の1/3程度まで入れたら天板にのせ180℃予熱で30分焼く。
- 8
焼けたら160℃に下げて更に30分焼く。焼けたらそのままオーブンを開けずに冷ます。
- 9
荒熱がとれたら型ごとしっかり冷蔵庫で冷やす。型とケーキの間にパレットナイフを一周させて型からケーキを外す
コツ・ポイント
柔らか目の仕上がりなのでしっかり冷やしてからそおっと型から外してください。生クリーム100ccでも大丈夫。
底のある型を使う場合は2,3の手順は省いてください
似たレシピ
-
-
-
-
-
しっとり濃厚♡ヘルシー・チーズケーキ しっとり濃厚♡ヘルシー・チーズケーキ
クリームチーズと水切りヨーグルトを使ったベイクドタイプのチーズケーキです。しっとり濃厚、でも爽やかヘルシーです♪ marine -
-
-
-
-
☆しっとり☆簡単パンプキンチーズケーキ☆ ☆しっとり☆簡単パンプキンチーズケーキ☆
かぼちゃが入るので濃厚なチーズケーキではないけど、かぼちゃ好きには良いかな?FPやブレンダーを使えば簡単です♪ fetia -
その他のレシピ