ノケドリ/ガルシュカとチペトケ

ピロシュパプリカ
ピロシュパプリカ @cook_40022248

シチューやスープに添えられるダンプリングです。日本人には慣れない食感ですが、慣れるとはまります。
このレシピの生い立ち
実際に作っているところも見たことがなく、何度も試していてたどりついた独自のレシピですが、子供達は「一番おいしい」と喜んで食べてくれます。つづりはnokedli/galuskaとcsipetkeです。

ノケドリ/ガルシュカとチペトケ

シチューやスープに添えられるダンプリングです。日本人には慣れない食感ですが、慣れるとはまります。
このレシピの生い立ち
実際に作っているところも見たことがなく、何度も試していてたどりついた独自のレシピですが、子供達は「一番おいしい」と喜んで食べてくれます。つづりはnokedli/galuskaとcsipetkeです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1個
  2. 小麦粉 150g~
  3. 大さじ2~3
  4. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    左のノケドリ/ガルシュカは名前が違うだけで(おにぎり/おむすびと同じ?)右のチペトケはその半分ぐらいの大きさのようです。

  2. 2

    小麦粉、卵、水、塩を混ぜます。

  3. 3

    手にひっつかなくなるぐらいまとまったら15分ほど休めます。

  4. 4

    【方法1】細長く伸ばし、包丁で細かく切ってから丸めます。ノケドリ/ガルシュカは1cm、チペトケはその半分程が目安です。

  5. 5

    【方法2】方法1のように細長く伸ばしてから手でちぎります。チペトケの名前の由来はこれ(csípni=つまむ)のようです。

  6. 6

    【方法3】直径6mmぐらいの穴があいたグレイターで削ります。

  7. 7

    用意している間に(結構時間がかかります)たっぷりのお湯を用意し、沸騰したら、塩を少し入れてから生地を入れます。

  8. 8

    かき混ぜないとひっつくことがあるので、たまにかき混ぜます。

  9. 9

    1~5分ほどゆでて浮いてきたらできあがりです。

  10. 10

    ざるにあげてお湯を切ります(この写真は倍量です)。

  11. 11

    ノケドリ/ガルシュカはプルクルトなどのシチューに添え、チペトケはグヤーシュなどのスープに入れます。

  12. 12

    チキンストロガノフと。クリームソースともよく合います。

  13. 13

    ※2013年3月24日にレシピを大幅に変更しました。印刷した方にはお詫び申し上げます(材料とその割合はほぼ同じですが)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピロシュパプリカ
に公開
2000年にハンガリーに移住、ブダペスト在住。二人の息子と三人暮らし。ハンガリー語はいまだに話せず、まわりの親切な人々に支えてもらいながらなんとか生き延びています。※2014年1月23日よりつくれぽの返信コメントを統一させて頂くことにしました。何卒ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ