冬はカニ!!!カニ飯~♪

あっきぃにゃん
あっきぃにゃん @cook_40025465

カニを贅沢に使った カニ飯!
とおもいきや 意外と残り物だったりする。
2012.6「かに飯」人気6位に。ありがとう★
このレシピの生い立ち
カニ大好き、かにの炊き込みご飯がつくりたくて。

冬はカニ!!!カニ飯~♪

カニを贅沢に使った カニ飯!
とおもいきや 意外と残り物だったりする。
2012.6「かに飯」人気6位に。ありがとう★
このレシピの生い立ち
カニ大好き、かにの炊き込みご飯がつくりたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 3合
  2. しょうゆ 大さじ2
  3. みりん 小さじ2
  4. カニ(殻つき)  好きなだけ

作り方

  1. 1

    かには 太い脚の身を食べた後の 細いところの身や、食べにくい肩肉で充分。
    カニ爪があると 見栄えがいいよ。

  2. 2

     お米は といで 水を切っておく。
    かにの身を殻からはずす。

  3. 3

    身をはずした かにの殻を 焦げないよう軽く炒る。

    そこに水を入れ 煮る。

  4. 4

    しばらく煮立たせ、だしの中で殻をゆすぎ 残っている身を落とす。

  5. 5

    殻だけ 取り出し だしを冷ましておく。

  6. 6

    ご飯鍋(または炊飯器)に お米と④のだしと しょうゆ、みりんをいれ 普通の水量にする。 

  7. 7

    上に ほぐしたかに身を乗せて 炊く。

  8. 8

    炊き上がったら さっくりと混ぜて 蒸らす。

コツ・ポイント

カニの殻を 1度空炒りすると 香ばしくて濃いだしがとれるよ。
そして 我が家は ごはん鍋で炊いたよ~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あっきぃにゃん
あっきぃにゃん @cook_40025465
に公開
福井・三国から名古屋に移住。名古屋飯は私好みなんだけど…☆ 外で食べるとちょっと高いし…!おいしいモノを 安く食べたい!そして 福井の郷土料理をいつでも食べたい!=自分で作る!!というわけで、料理好きに♪ ◆娘が卵・乳製品アレルギーで、除去してもおいしいを研究中(生以外克服!)◆✿幼稚園に通う息子、娘のお弁当を毎日6年作っていました。ごはん日記に載せているので 見てね✿
もっと読む

似たレシピ