酢豚

かぼチャ
かぼチャ @cook_40054163

ケチャップが入っていない甘酢味がうちの定番でした。
このレシピの生い立ち
お袋の味です。

酢豚

ケチャップが入っていない甘酢味がうちの定番でした。
このレシピの生い立ち
お袋の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人4人で少し余るくらい
  1. ☆筍の水煮 1本
  2. ピーマン 1袋
  3. 玉葱 2個
  4. 人参 2本
  5. 椎茸 1袋
  6. 豚ヒレ肉 約500〜600g
  7. 酒と醤油と生姜絞り汁 適量
  8. 溶き卵 1個
  9. 小麦粉片栗粉 半量ずつ適量
  10. 800cc
  11. コンソメやブイヨン 適量
  12. ★酢 大さじ4.5
  13. ★砂糖 大さじ6
  14. ★醤油 大さじ7〜7.5
  15. 水溶き片栗粉 適量
  16. ゴマ 少量

作り方

  1. 1

    ☆の材料を一口大に切る。人参はレンジにかけておく。

  2. 2

    豚肉は酒と醤油と生姜絞り汁に20分程つけ、溶き卵にくぐらせた後、小麦粉と片栗粉をまぶす。油(分量外)で揚げておく。

  3. 3

    中華鍋に油(分量外)をしき、☆の材料(豚肉以外)を炒める。

  4. 4

    油が回ったら、ひたひたの水を入れる(今回は800cc)。コンソメやブイヨンを適量入れて煮る。(中華スープでもOK)

  5. 5

    ★の調味料を合わせておく。コンソメ等が溶けたら★の調味料を鍋に入れ、具が柔らかくなるまで煮る。

  6. 6

    味見し、良ければ水溶き片栗粉で好みのとろみをつける。ゴマ油を一回しして一混ぜし、豚肉を入れて大きく混ぜて完成。

コツ・ポイント

酢:砂糖:醤油=3:4:5
材料のところで醤油の量に幅をもたせているのは、コンソメ等に塩分が含まれるため、醤油は割合より少し少なめにすることが多いからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かぼチャ
かぼチャ @cook_40054163
に公開
近畿地方で生まれ育ちましたが、関西人の中でも薄味好きな家庭だったため、他の人からすると味が物足りないかもしれません…。載せているレシピはほとんど自分用の覚え書きで、分量も適当なことが多く申し訳ありません。多めに作って残ったらリメイクしたり、煮物で余った汁はまた別の煮物に使ったりするので、多めの分量になっているかと思います。加減していただけるとありがたいです。
もっと読む

似たレシピ