離乳食 お粥(6ヶ月〜)

離乳食のメモです。
ごっくん期〜
このレシピの生い立ち
どのレシピを見ても、初心者の私には難しい(>_<)
レンジ・お鍋→吹きこぼれるよ?!
そんな時はどうすれば良いの?!
(/ _ ; ){…)書かれていない。
面倒だ!炊飯器で!
離乳食 お粥(6ヶ月〜)
離乳食のメモです。
ごっくん期〜
このレシピの生い立ち
どのレシピを見ても、初心者の私には難しい(>_<)
レンジ・お鍋→吹きこぼれるよ?!
そんな時はどうすれば良いの?!
(/ _ ; ){…)書かれていない。
面倒だ!炊飯器で!
作り方
- 1
炊飯器のオカマにマグカップ(湯のみ)を置く。
- 2
大さじ1をザルに入れて洗い、湯のみに入れます。
大人用の御飯3合もザルで洗い、横からそっとオカマに入れます。
- 3
湯のみ・オカマに水を入れます。
マグカップ→大さじ20
オカマ→米を測ったカップと同量
(我が家は少し多めに入れます) - 4
炊飯スイッチON!
普通炊きです。 - 5
炊けました。
ズボラな私は直ぐには動きませんw
蒸らしていると思えば…TVが面白いとかじゃないよ∑(O_O;) - 6
こんな感じです。
- 7
しゃもじで湯のみと米を離す。
一周グイグイっとw - 8
熱いので注意!
水もこぼさない様に、集中して抜きます。布巾やミトンを使いましょう。
- 9
大人用の御飯は混ぜて終わり。
熱々でレンズも曇りましたw
- 10
ブレンダーカップに入れます。
ここも火傷注意!
- 11
ブレンダースイッチON!
食べ始めはいっぱいやって、粒をなくします。
慣れてきたらどんどん回す回数を減らします。 - 12
うちの子は結構慣れてきたので、ドルンドルン♪2回くらいでこんな感じw
- 13
製氷機など、保存方法に合わせて容器に分けます。
うちの子は結構食べるので量を測って冷凍庫に入れます。
- 14
あげる時に解凍して粘り気が強かったら、水で伸ばして調整して下さい。
じゃがいも等の野菜と一緒に混ぜてもあげやすいです。
コツ・ポイント
およねさんの潰し具合は「今までミルクしか飲んでいない人間が、急にカタイ物を消化できるのか?徐々にカタクして、慣れさせる期間が離乳食」と考えて、飲み込む時の顔が酸っぱそうだったら、もっと柔らかく。平気が続けば少し粒を残していく。くらいの適当さ
似たレシピ
-
-
【離乳食】にんじんのお粥と蒸しさつまいも 【離乳食】にんじんのお粥と蒸しさつまいも
<離乳食初期(ごっくん期)>BUYDEEM(バイディーム)薬膳マルチポットで、2品同時調理する離乳食レシピです。 BUYDEEM_JP -
【離乳食】トロンと甘い小かぶ粥 【離乳食】トロンと甘い小かぶ粥
<離乳食初期(ごっくん期)>BUYDEEM(バイディーム)薬膳ポットでじっくり煮込み、お米や野菜の甘みを引き出します。 BUYDEEM_JP -
-
10ヶ月離乳食お粥。フリージング法も。 10ヶ月離乳食お粥。フリージング法も。
ベビーフードも便利だけど、やっぱり手作りが一番いい!おかゆもおかずも、うまく冷凍保存して離乳食期を乗り越えましょう!KAnNXA
-
-
-
-
-
その他のレシピ