固くなったパンでケーキ

ポメマル
ポメマル @cook_40021442

固くなったフランスパンをパン粉にしてケーキにリサイクルしました。

このレシピの生い立ち
フランスパンが固くなってしまったので検索してたらイタリアに住んでるブログのお友達のところにイタリアのチョコレートの本で見つけたレシピが載ってました。
パン粉を使ったケーキなんて面白そうなのでそれを少しアレンジしました。
何も言わないで出したらパン粉とはわかりません。

固くなったパンでケーキ

固くなったフランスパンをパン粉にしてケーキにリサイクルしました。

このレシピの生い立ち
フランスパンが固くなってしまったので検索してたらイタリアに住んでるブログのお友達のところにイタリアのチョコレートの本で見つけたレシピが載ってました。
パン粉を使ったケーキなんて面白そうなのでそれを少しアレンジしました。
何も言わないで出したらパン粉とはわかりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. フランスパンのパン粉 120g
  2. 3個
  3. グラニュー糖 90g
  4. ブラックチョコレート 1枚
  5. ナッツ お好みの量
  6. ラム酒漬けレーズン お好みの量
  7. 溶かしバター 大さじ2
  8. 牛乳 大さじ2

作り方

  1. 1

    固くなったフランスパンをグラインダーにかけてパン粉にしておきます。
    ブラックチョコレートは刻んでおきます。

  2. 2

    ボールに全卵2個と卵黄1個に砂糖半量を入れて湯煎にかけて泡立ててる。
    ここにパン粉とチョコレート、ナッツ、レーズンを入れて混ぜる。

  3. 3

    卵白をきれいなボールで泡立て砂糖を入れてメレンゲを作り2のボールにさっくり混ぜる。

  4. 4

    溶かしバターに牛乳を入れて混ぜてから3に加える。
    バターを塗った型に入れて180度のオーブンで湯煎にして30分ほど焼く。
    串をさして何もつかなければ完成。

  5. 5

    粉砂糖やココアをふるときれいです。

コツ・ポイント

ナッツはお好みのものをどうぞ。今回はピーカンナッツをローストして刻んで入れました。
くるみ、ヘーゼルナッツ、松の実でもいいです。
松の実もおいしいですがちょっと風変わりな風味になります。
ラム酒漬けレーズンを入れましたがドライクランベリーも美味しいです。
チョコレートも細かく刻むと全体がチョコレートケーキになりますが、粗く刻むとチョコレートがアクセントになってまた美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポメマル
ポメマル @cook_40021442
に公開
美味しいものは大好き。最近は夫婦二人が多く、老人食のようにさっぱりしたものが増えました。お菓子も作ると食べきれなく自分のお腹に入り肥えさせてます。趣味はマンドリン。家族は夫と食事に不規則な次男と5才になった小型犬(ハンナ)です。
もっと読む

似たレシピ