炊飯器で☆甘くなるさつまいも

めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547

ぶぶくんの「なぜ?!甘くなる人参☆」レシピを参考にさつまいもバージョン。さつまいもならではのコツを書きました。
このレシピの生い立ち
ぶぶくんの「なぜ?!甘くなる人参☆」を参考にさせていただきました。
いつもさつまいもで作っているのですが、いろんなお菓子やお料理に使えてとっても便利なので、レシピにさせていただきました。ぶぶくん、ありがとうございます(^-^)

炊飯器で☆甘くなるさつまいも

ぶぶくんの「なぜ?!甘くなる人参☆」レシピを参考にさつまいもバージョン。さつまいもならではのコツを書きました。
このレシピの生い立ち
ぶぶくんの「なぜ?!甘くなる人参☆」を参考にさせていただきました。
いつもさつまいもで作っているのですが、いろんなお菓子やお料理に使えてとっても便利なので、レシピにさせていただきました。ぶぶくん、ありがとうございます(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お好きな量
  1. さつまいも 1本~2本
  2. アルミ箔 適量

作り方

  1. 1

    さつまいもはきれいに洗って土を落とします。水気をキッチンペーパーなどでふき取ります。(★水分がついたままだと出来上がったときに、やわらかくなりすぎて扱いにくいので。)さつまいもをアルミ箔でぴったり包みます。

  2. 2

    炊飯器にご飯を普通の水加減をしていれ、その上にさつまいもを載せてスイッチオン!

  3. 3

    ご飯が炊き上がったらさつまいもを取り出します。

  4. 4

    お弁当に入れる場合、皮付きのまま輪切りにして、アルミ箔の上に広げて冷ましておくと、お皿も汚れず楽チンです♪

  5. 5

    お弁当に黄色と赤の彩りを添えます♪

  6. 6

    ★やわらかくなりすぎて扱いにくい場合、冷蔵庫で少し冷やすとスパッと切れます。ラップで包んで冷蔵庫に入れておけば、2日はもちますよ。

コツ・ポイント

★甘くなるので、お菓子にも向いています。★お弁当に入れると、デザート的に楽しめます。★直径7センチ以上の太いさつまいもの場合、中まで火が通らない可能性があるので、半分に切ることをお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547
に公開
■三姉妹の母です。■レシピは随時見直しし、より美味しくなるように更新していきます。■つくれぽ、いつも嬉しく拝見しています。
もっと読む

似たレシピ