渋皮煮で☆栗大福

あさえもん @cook_40022026
栗をたくさんいただいたので、渋皮煮を作りました♪大好きな大福に、栗ひと粒を包んで・・・秋の実りを存分に感じられる、大きな大福です☆
このレシピの生い立ち
渋皮煮をたくさん作りました。甘いもの好きの義父のために作ってみました。大きめなので、かなりの満足感があります。熱い緑茶と一緒にどうぞ!
渋皮煮で☆栗大福
栗をたくさんいただいたので、渋皮煮を作りました♪大好きな大福に、栗ひと粒を包んで・・・秋の実りを存分に感じられる、大きな大福です☆
このレシピの生い立ち
渋皮煮をたくさん作りました。甘いもの好きの義父のために作ってみました。大きめなので、かなりの満足感があります。熱い緑茶と一緒にどうぞ!
作り方
- 1
粒あんは30gに分けて丸め、栗ひと粒を包んで丸めておく。
- 2
耐熱容器にもち粉・砂糖・水を入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜる。ラップをし、500wのレンジで4分加熱。一度取り出してしゃもじで混ぜ、もう1度ラップをかけ、3分加熱する。
- 3
片栗粉を打った台にのせ、もちを8~9等分して丸める。平たく伸ばし、1を包んで手早く丸めて、きっちり閉じる。
- 4
片栗粉をまぶしながら丸めなおし、余分な粉は、きれいに払い落とす。
- 5
断面はこんな感じです♪
コツ・ポイント
もち粉はクオカで購入しました。もち生地は、袋に記載されている作り方です。中身をアレンジしてあります。もちは、熱いうちに成型しないときれいに丸めることができません。かなり熱いですが、根気で頑張ってください(笑)
似たレシピ
-
【 りんごの白ワイン煮大福 】 【 りんごの白ワイン煮大福 】
白ワインで煮たりんごのシャクっとした食感に優しい甘さ、白あんの甘さ、やわらかい大福の生地が美味しいフルーツ大福をどうぞ。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
煮あずきを煮詰めて餡子に!大福にどうぞ! 煮あずきを煮詰めて餡子に!大福にどうぞ!
たっぷり小豆を煮てぜんざいを楽しんだら、煮詰めて餡子に♪大福やどら焼き、アンパンにアレンジして長く楽しめます!冷凍も可! sa10ri工房 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17792116