★ビニール袋で、簡単浅漬け★

あま子
あま子 @cook_40090065

専用の容器が無くても、浅漬けは簡単にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
ご飯のお供に、浅漬けが食べたいとおもったので。

★ビニール袋で、簡単浅漬け★

専用の容器が無くても、浅漬けは簡単にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
ご飯のお供に、浅漬けが食べたいとおもったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. きゅうり 1本
  2. 白菜 4分の1個
  3. にんじん 3分の1個
  4. 浅漬けの素 適量
  5. 味の素 適量
  6. 唐辛子 少々
  7. 昆布 2切れ
  8. めんつゆ 各大匙2
  9. しょうが 1かけ
  10. 柚子 皮少し

作り方

  1. 1

    野菜をそれぞれ、好きな形に切ります。

    白菜は、漬かりやすさが違うので白い固い部分と、青い柔らかい部分を分けておきます。

  2. 2

    白い白菜グループと青い白菜グループ二種類に分け、それぞれをビニール袋に入れる。 浅漬けの素、めんつゆ、こんぶ、味の素、唐辛子を両方に加える。 白い部分には生姜をたっぷり、青い部分には柚子の皮をそれぞれ入れる。

  3. 3

    空気を入れたビニール袋をひたすらシェイクシェイク・・・・

  4. 4

    まだまだシェイク・・・・

  5. 5

    野菜がしんなりしてきたら、空気を抜いて冷蔵庫で保存します。

  6. 6

    一時間もすれば、充分美味しくいただけますよ。

コツ・ポイント

白い部分と青い部分では、味付けだけでなく、塩分の量も少し変えると美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あま子
あま子 @cook_40090065
に公開
人生に必要なのは、食べる事と、笑う事。同じタイトルのブログも書いてます★遊びに来てね!http://emucafe.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ