
バラ色のスパゲティ

トマトソースとホワイトソースを半々で混ぜた、彩りあざやかなパスタ。パスタをゆでる鍋を利用して、同時にブロッコリやアスパラをゆでて、パスタに添えれば、いっそうあざやかな一皿料理になります。
このレシピの生い立ち
10数年前の朝日新聞に、このままの名前で掲載されていたのですが、オリジナルでは生クリームを使用していました。我が家では、残ったホワイトソースがあったときに、このレシピを思いつきました。
バラ色のスパゲティ
トマトソースとホワイトソースを半々で混ぜた、彩りあざやかなパスタ。パスタをゆでる鍋を利用して、同時にブロッコリやアスパラをゆでて、パスタに添えれば、いっそうあざやかな一皿料理になります。
このレシピの生い立ち
10数年前の朝日新聞に、このままの名前で掲載されていたのですが、オリジナルでは生クリームを使用していました。我が家では、残ったホワイトソースがあったときに、このレシピを思いつきました。
作り方
- 1
トマトソースを作る(分量の3~4倍量):たまねぎ(みじん切り)1個→オリーブ油かサラダ油でいためる ↓ トマトの水煮缶(カット)1缶と、ブイヨンキューブ1個
あればベイリーフ1枚加えて軽く煮込む。(長く煮込めば酸味が飛び、甘みが増す) - 2
ホワイトソースを作る(分量の約3倍量): 薄力粉 20gと ミルク 300ccを あらかじめよく混ぜて火にかけ、とろみがつくまで煮込む。 ↓ バター20g塩 小1/2を加え味を調える
- 3
パスタを袋表示にしたがってゆでる。(下記メモをご参照。)
フライパンに細切りベーコンをいためておく。 - 4
ゆであがって水気をきったパスタを、3のフライパンにいれ、トマトソースとホワイトソース半々を加えて合えればできあがり。粉チーズと、あればスイートバジルなどを添えて。
- 5
ソースが固めなら、パスタのゆで汁でゆるめて。
粉チーズと、あればスイートバジルなどを添えて。
コツ・ポイント
トマトソースもホワイトソースも、あらかじめ作っておいて、ほかの料理に使えます。これらのソースが残ったときに、このレシピで週末のメニューをひとつ埋めることができます。 パスタをゆでるとき、沸騰したお湯にパスタをいれて、再沸騰したら、ふたをしめて火を消して、そのまま時間まで放置すれば、アルデンテにゆであがる、という話は本当です。ぜひお試しを。
具はベーコンではなく、えびでカロリーダウンも可能。
似たレシピ
その他のレシピ