もやしの茹で方

canadawhistler
canadawhistler @cook_40090578

もやしは水から茹でましょう!
シャキシャキが続きます!
2013.9.13 話題のレシピ入りしました!ありがとう!!
このレシピの生い立ち
「根菜は水から、葉野菜は湯から茹でるねん。でももやしは水からやで。そのほうがシャキシャキやねん。」とお母さんに教えてもらいました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. もやし 適量
  2. たっぷり

作り方

  1. 1

    もやしを水で洗う。
    根を取る人はここで取って下さい。

  2. 2

    鍋に1のもやしとたっぷりの水を入れ火にかける。

  3. 3

    2が沸騰したらすぐに火を止め、もやしをザルにあげて、お好みに調理して下さい。

  4. 4

    「もやしスープ」を作るときは、2で分量の水を入れ沸騰したらウェイパーとコショウで味付けるだけ!シャキシャキもやしスープ。

  5. 5

    「ナムル」を作るときは3を温かいうちに調味料と混ぜる。
    冷めてもグニャっとせず、シャキシャキがずっと続きます。

コツ・ポイント

コツはありませんが。。。沸騰したらすぐ火と止めてザルにあげることでしょうか。
水からのほうが簡単だし、シャキシャキがとっても長続きしておいしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

canadawhistler
canadawhistler @cook_40090578
に公開
人間4人と犬3匹でイギリスの田舎暮らし。日本でよく使う大根とか白菜はなかなか手に入りません。薄切り肉は中華食材店でしか手に入らず高価なので挽肉で代用したり、ブロック肉(手に入りやすい)で頑張ってチャーシュー作ってみたり。毎日クックパッド様々です!
もっと読む

似たレシピ