秋の贅沢生八つ橋

ゆめのかたまり
ゆめのかたまり @cook_40043987

栗の美味しい季節です♡生八つ橋で包むとひと味違ったスイーツになりました。

このレシピの生い立ち
生八つ橋に栗の渋皮煮を包み和風スイーツにしてみました。

秋の贅沢生八つ橋

栗の美味しい季節です♡生八つ橋で包むとひと味違ったスイーツになりました。

このレシピの生い立ち
生八つ橋に栗の渋皮煮を包み和風スイーツにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. もち粉 50g
  2. 70g
  3. きび 20g
  4. きな粉 20g
  5. シナモン 2g
  6. 私好みの栗の渋皮煮(ID18553487 2個
  7. マロンクリーム 適量

作り方

  1. 1

    きな粉とシナモンパウダーを合わせておく。

  2. 2

    ボウルにもち粉と水を入れてよく混ぜる。そこにきび糖を加えて混ぜておく。

  3. 3

    手順2を別の耐熱容器に半量とり、ラップをして500wで1分レンジにかける。

  4. 4

    一度取り出してスプーンでムラが無くなるようによく混ぜる。もう一度ラップをして30秒レンジにかける。透き通ってきたらOK

  5. 5

    まな板の上に手順1のきな粉をひろげ、その上に生地を取り出す。

  6. 6

    麺棒もきな粉をつけて薄く延ばす。

  7. 7

    スケッパーで4枚に切り分ける。手順2~7をもう一度繰り返す。

  8. 8

    渋皮煮を4つに切っておく。

  9. 9

    生地の上にマロンクリームを乗せその上に渋皮煮を置く。三角に包んで出来上がり。

コツ・ポイント

一度に8枚分を作ろうと思うとなかなかうまく広がりません。2回に分けて作業する方がいいようです。温かいうちに作業しないと広がりません。きび糖を使うと生地が生八つ橋色になるので白い砂糖よりお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆめのかたまり
ゆめのかたまり @cook_40043987
に公開
アメリカ留学中の息子を応援するのが今の楽しみです。お料理を送る事は難しいですがレシピなら届けられる!という思いから色んなアレンジを考えています。
もっと読む

似たレシピ