お弁当に!!照り焼き 和風ハンバーグ棒

華奏
華奏 @cook_40055166
東京

和風な生姜のきいたハンバーグを作って、割り箸に巻き付け、オーブンで焼きます。仕上げに照り焼きソースをからめます。
このレシピの生い立ち
子供の運動会のお弁当に、ハンバーグを作ろうかなって思って、棒に巻き付けて手で食べれたら食べやすいし、食べるのも楽しいかなって思って焼き鶏のつくねをイメージして作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8本分
  1. 合びきひき肉 200g
  2. 長ネギ(みじん切り) 5cm
  3. 味噌 大さじ1
  4. 生姜汁 小さじ1
  5. 1/2個
  6. 片栗粉 大さじ1/2
  7. 照り焼きソースの材料
  8. 醤油 大さじ2
  9. みりん 大さじ1
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 大さじ2
  12. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ボールにハンバーグの材料を入れて、良く混ぜます。

  2. 2

    割り箸4本を長さ半分に切ります。ハンバーグの種を8等分して、割り箸に巻き付けます。

  3. 3

    オーブンペーパーを敷いた、天板に2を並べます。
    200℃のオーブンで8分焼きます。

  4. 4

    照り焼きソースを作ります。材料をボールに入れよく混ぜて鍋に入れます。
    砂糖が溶けたら、水溶き片栗粉で濃度を付けます

  5. 5

    3が焼けたら、4の鍋に入れ、ソースをからめます。

コツ・ポイント

割り箸を半分にしてしまうと、片方が2本に分かれてしまうので、アルミで固定すると使いやすいです。ソースにからめると持つ部分が汚れてしまうので、出来上がったら持つ部分をふいておくと食べる時に手が汚れません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

華奏
華奏 @cook_40055166
に公開
東京
作ってみたいな、食べてみたいなと思えるお料理をご紹介します。簡単時短、お家にあるものでアイディア料理をいろいろ。パンを焼くのも大好きなので、誰にでも簡単に作れるパンから、少しこだわりのパンまで紹介できたらいいなって思います。大人から子供みんなが喜ぶをモットーに。お料理作りが楽しく、食べるのがうれしい、そんな毎日を過ごしたいですね。
もっと読む

似たレシピ