食べたいしば漬け♪

めるやん @cook_40033394
色も香りも酸味も、好みでできた!
ポリポリっといけますよ♪
このレシピの生い立ち
お漬物がなくては始まらない食卓。
市販のものを買っても、コレってのがなかった。
ほんなら作っちゃう?
酸っぱさが決めての「ほんまもんのしば漬け」になりました。
食べたいしば漬け♪
色も香りも酸味も、好みでできた!
ポリポリっといけますよ♪
このレシピの生い立ち
お漬物がなくては始まらない食卓。
市販のものを買っても、コレってのがなかった。
ほんなら作っちゃう?
酸っぱさが決めての「ほんまもんのしば漬け」になりました。
作り方
- 1
なすときゅうりは縦割り、きゅうりは種をスプンで取り除き、それぞれ食べやすい大きさに切り、網に並べて5時間ほど天日で干す。
- 2
みょうがは半分にして薄くスライス。
しょうがも薄くスライスし塩をふりかけ、揉んでしんなりするまで密封袋に入れて放置。 - 3
2の袋の溜まった水を捨て、1の野菜と合わせ入れ、♪の材料を入れて軽く混ぜ、重しをして一日置いたら出来上がり♪
コツ・ポイント
野菜を干すことがマイブーム♪ 干せば一日早く食べられる(笑)その時間で他の野菜もしんなりで一石二鳥!
干さなくてもできます!全ての野菜に塩(材料の2%)を入れ、呼び水(カップ1/2弱)して揉んで1日重して漬け、出た水は捨て3の工程へ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
梅酢利用 本柴漬け風しば漬けの作り方 梅酢利用 本柴漬け風しば漬けの作り方
梅干を作った時に出来る、梅酢を利用した本柴漬け風の生しば漬けです。乳酸菌発酵を利用した、夏を代表する味の漬物です。 四季たん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17812586