手作り 米飴 水あめ

時間はかかりますが意外と簡単にできます。パン作りで使うモルトパウダーです。余り消費にも。砂糖より優しい甘さです。
このレシピの生い立ち
数少ない米飴レシピは乾燥麦芽だの大麦を発芽させるだの、気軽につくれないので、簡単に手に入る材料に置き換えてやってみたらできました。
モルトパウダー=麦芽粉末
酵素が50〜60℃で活性化してでんぷんを糖に分解してくれます。
手作り 米飴 水あめ
時間はかかりますが意外と簡単にできます。パン作りで使うモルトパウダーです。余り消費にも。砂糖より優しい甘さです。
このレシピの生い立ち
数少ない米飴レシピは乾燥麦芽だの大麦を発芽させるだの、気軽につくれないので、簡単に手に入る材料に置き換えてやってみたらできました。
モルトパウダー=麦芽粉末
酵素が50〜60℃で活性化してでんぷんを糖に分解してくれます。
作り方
- 1
炊飯器でおかゆ1.5合のメモリまで水を入れて硬めのおかゆを炊く
- 2
炊けたら、氷水200ccくらい入れて60〜50℃まで冷ます。
- 3
モルトパウダーを入れてよく混ぜる。混ぜているとだんだんシャバシャバになっていきます。
- 4
保温低めに設定し、ふたをあけたまま、うえに濡れ布巾をかぶせて5.6時間放置。
途中布巾が乾いてたら濡らして下さい。 - 5
放置といってもたまにかき混ぜたりする。
60〜50°を保って下さい。 - 6
さらしに入れて絞る。
絞りカスはビスケットにするのでとっておく。 - 7
絞り汁を、アクをとりながら好みの固さまで煮詰める。
中強火で1時間くらい。 - 8
冷めるとトロッとするので、煮詰め過ぎない。はちみつくらいの固さが使いやすいです。
さらに煮詰めると市販の水あめのように。 - 9
熱いうちにビンに詰めて、冷めたら冷蔵庫で保存。
- 10
絞りカスが約150gとれます。
もったいないのでビスケットにして食べています。
レシピID:17815049 - 11
いちごジャム分量 覚え書き
いちご200g
米飴150g
煮詰め方によるけど、普通の砂糖の1/2くらいの甘さかな?
コツ・ポイント
米由来の甘味料なので母乳育児中にもおすすめです。
似たレシピ
-
フルーティ♪黒豆の蜂蜜ドライフルーツ煮 フルーティ♪黒豆の蜂蜜ドライフルーツ煮
おせちにも♪ちょっと変わったフルーティでやさしい甘さの黒豆煮はいかがですか?時間はかかりますが意外と簡単にできますよ tomobanana -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ