活力なべで7分。超簡単つぶあん

千種ばーちゃん
千種ばーちゃん @cook_40040003

アサヒ軽金属の活力鍋で手早く美味しいつぶあんを。
このレシピの生い立ち
あんこマニアで丁寧に炊いて作っていたけど、子供が二人になってからは簡単に作る方法に転がりました。

活力なべで7分。超簡単つぶあん

アサヒ軽金属の活力鍋で手早く美味しいつぶあんを。
このレシピの生い立ち
あんこマニアで丁寧に炊いて作っていたけど、子供が二人になってからは簡単に作る方法に転がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量。余ったら冷凍もできます
  1. 小豆 200g
  2. 600g
  3. 上白糖 100g
  4. 黒糖(こくが出ますが好みで全量上白糖でも) 50g
  5. 濃口醤油 小さじ1/4
  6. はちみつ(風味重視)or水あめ(ツヤ重視) 大さじ1

作り方

  1. 1

    小豆はざっと洗い、たっぷりの水と一緒に火にかけ、煮立ったら火を弱めて2~3分煮る。
    ざるにあげて流水で洗う。

  2. 2

    活力なべに水気を切った小豆と分量の水を入れ、高圧にセット、火にかける。

  3. 3

    おもりが勢いよくふれたら弱火にし、7分加熱し、火を止める。

  4. 4

    圧力が下がったら蓋を開ける。
    スプーンですくって食べてみて固さをチェック。

  5. 5

    ふんわりと柔らかければオーケー!(鍋の違いで煮あがりが固ければ水を少し足して再加圧。)

  6. 6

    上白糖・黒糖を加え、木ベラで混ぜながら中火で練ります。
    はじめは溶けた砂糖でしゃばしゃば。

  7. 7

    なべ底にへらで線をかいたらゆっくり消え、へらですくうと固まりでぽってり落ちるくらいまで煮詰める。

  8. 8

    *冷めると硬くなるのでゆるいかな?位で火を止めるのがポイントです。水分を飛ばしすぎるとガチガチになります。

  9. 9

    はちみつ、醤油を入れてひと煮立ちさせたら火を止める。

  10. 10

    バットに流し、ラップで表面をぴったり覆って冷まします。

  11. 11

    冷凍しておけばいつでも食べられます♪(自然解凍でも、レンジの弱にかけても大丈夫です)

  12. 12

    メモ①
    水あめかはちみつを加えて粘りをプラスしますが、省いて砂糖だけで作るとポロポロとまとまりにくいあんになります。

  13. 13

    メモ②
    市販のあんがねっちょりなのは、砂糖が多いor寒天を混ぜているor添加物の糊料(グァーガム等)を加えています。

コツ・ポイント

普通に煮ると弱火で1時間ほど。それが活力鍋だと7分♪
加圧時間2分→赤飯用の固めの煮あがり。
加圧時間5分→噛みごたえが残るのでぜんざいなどに。
加圧時間7分→指で抵抗なくつぶれ、ふんわり柔らかな煮あがり。あんこに最適な固さ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
千種ばーちゃん
千種ばーちゃん @cook_40040003
に公開
簡単・美味・健康!をテーマに日々楽しく研究中の千種です♪料理人の主人&息子たちと4人で岡山に暮らしています。料理・お菓子作りと自然とジョギングが大好き☆           http://blog.goo.ne.jp/tukamotochigusa        手の込んだレシピはこっちに載せてるので気軽に遊びにきてね~~♪♪           
もっと読む

似たレシピ