トマト鍋☆ヘルシー

たんぽぽ1 @cook_40038369
コレステロール量に気をつけたアレンジです。鶏ささみ肉のつくねを入れました。
このレシピの生い立ち
脂質異常症の食事療法に取り組んでいます。いろんなトマト鍋がりますが、我が家流に脂質量に気をつけてアレンジしました。脂質異常症の方は〆のパスタやご飯の量、トッピングのチーズの量に気をつけるようにします。
トマト鍋☆ヘルシー
コレステロール量に気をつけたアレンジです。鶏ささみ肉のつくねを入れました。
このレシピの生い立ち
脂質異常症の食事療法に取り組んでいます。いろんなトマト鍋がりますが、我が家流に脂質量に気をつけてアレンジしました。脂質異常症の方は〆のパスタやご飯の量、トッピングのチーズの量に気をつけるようにします。
作り方
- 1
つくねの材料をフードプロセッサーに入れミンチにする。バットに平らに盛る。(鍋に入れる時にはヘラですくって投入)。
- 2
エビの殻をむき背ワタを取る。ボールに入れて白ワイン大さじ1(分量外)を振りかけておく。
- 3
タマネギは薄切り、かぶの根は皮をむき4等分。かぶの葉とみず菜は長さ4cm程度にざく切り。
- 4
えのきたけは根元を切りほぐす。
- 5
ジャガイモは皮をむき2cm程度の輪切りにし、耐熱容器に入れ蓋かラップをして加熱(3~4分)。硬めに火が通ればOK。
- 6
鍋にスープを入れる。タマネギとかぶの根を入れて加熱。
- 7
煮立ってきたら他の具材を入れる。煮込んで火が通ればOK。
- 8
お好みでトッピングにとろけるチーズを。〆にはパスタをどうぞ(2つ折りにしてそのまま投入。柔らかくなるまで煮る。)
コツ・ポイント
トッピングなし、〆のパスタなしで:カロリー概算810kcal(1人分202.5kcal)
具材の野菜は一例です。お好みの野菜をお使いください。
脂質異常症の方向けにブログに補足を載せました。→http://bit.ly/aCnlGQ
似たレシピ
-
-
-
-
-
トマト鍋(簡単ヘルシー鶏胸肉とキャベツ) トマト鍋(簡単ヘルシー鶏胸肉とキャベツ)
スープさえ作れば後は冷蔵庫の御掃除でも大丈夫です(*^-^)今回はヘルシーに胸肉とキャベツで作りましたがお好みで!! リカ&チャコ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17819300