バナナパウンド(アレルギー対応)

nin
nin @cook_40021567

玉子、乳不使用です。 焼きたてはバナナの甘い香りが漂います。でも2、3日おいたほうが味がしっとりとなじんで美味しいです。 『バナナパウンド』(ID:17431090)をベースにしています。(11/17分量を変更)

このレシピの生い立ち
玉子・乳製品アレルギーの子の親からケーキを依頼されて。

バナナパウンド(アレルギー対応)

玉子、乳不使用です。 焼きたてはバナナの甘い香りが漂います。でも2、3日おいたほうが味がしっとりとなじんで美味しいです。 『バナナパウンド』(ID:17431090)をベースにしています。(11/17分量を変更)

このレシピの生い立ち
玉子・乳製品アレルギーの子の親からケーキを依頼されて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmパウンド型1本
  1. 薄力粉 150g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1杯
  3. 重曹 小さじ1杯
  4. バナナ 2本
  5. レモン果汁 少々
  6. 砂糖 70g
  7. ブランデー 大さじ1杯
  8. ショートニング 30g
  9. 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    薄力粉、ベーキングパウダーをまとめてふるっておく。

  2. 2

    バナナをフォークなどで潰し、レモン汁をかける。

  3. 3

    やわらかくしたショートニングを加えて塊がないようにしっかり混ぜた後、砂糖、ブランデー、水を入れて混ぜあわせる。

  4. 4

    ふるっておいた粉類を一度に入れて混ぜる。このときしっかり混ぜてしまって良い。

  5. 5

    内側にショートニング(分量外)を薄く塗った型に流し入れ、3cm程度の高さから軽く数回落として空気を抜く。

  6. 6

    170℃に余熱したオーブンで170℃×35分焼く。串を刺して生地がつかなければOK。 焼きあがったら粗熱が取れた段階で型から外し、完全に冷めて表面が乾いたらラップで包んで保存する。

コツ・ポイント

『バナナパウンド』(ID:17431090)をベースに、バターはショートニングに、玉子は重曹+水に置き換えています。ただ、表面がべちゃっとなりやすいので、型から外したら表面を乾かすようにします。乾いたらラップなどで包んで保存します。 水分が少ないので、バナナは熟々になったものをできるだけ使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nin
nin @cook_40021567
に公開
福岡出身、愛知在住。甘い物が動力源。・・・あっ、オスです。つくれぽ送っていただく皆様、わたしのレシピを参考にしていただいている皆様、ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ