蒸してこねて☆ほんのり2色【団子】

とし・はや
とし・はや @cook_40039936

茹でた団子にはない“モチモチ感”がクセになります。
慣れれば簡単ですよ♪
このレシピの生い立ち
お花見用です。
やっぱり花より団子^^

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 上新粉 100g×2
  2. ☆お湯 80~100cc×2
  3. ☆砂糖 25g(甘さ控えめの量)~40g(甘め)×2
  4. 食紅 少々(爪楊枝の先につける程度でOk)

作り方

  1. 1

    ☆の材料をよく混ぜる。
    “耳たぶ”くらいの固さになるように水は調整してください。

  2. 2

    桜色の団子用には食紅を入れ、薄いピンク色になった湯を粉に混ぜます。

  3. 3

    蒸し器に布を敷いた上に1/3づつにした団子生地を置き強火で20分蒸す。(生地が柔い時はスプーンで置くといいですよ)

  4. 4

    蒸しあがったらボールに移し、麺棒などでよくついてこねる。
    うまくいかない時は早めに⑤へ

  5. 5

    熱いうちにぬれ布巾に移し、よく煉る。

  6. 6

    成形したら完成☆

コツ・ポイント

よもぎ味もいいですね。
⑤の作業は思ったより熱くなかったです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

とし・はや
とし・はや @cook_40039936
に公開
私のような不器用者でも「簡単&楽しくアレルギー食作り!」を目指しています✿H12年生まれの三男が食物アレルギー。学校には給食メニューに似るように作っている“給食コピー弁当”を持参しています。(卵、牛乳、小麦、魚、そば、えび、かにを除去中)。明るく前向きな子供たちに助けられて頑張れている母です♪家族の合言葉は「プラス思考」(^^)/
もっと読む

似たレシピ