春菊のツナ和え

image
image @cook_40036792

お酒の肴に良し、ご飯のお供にも良し。
春菊そのものの味と香りが楽しめます。
【全体 445kcal 】
このレシピの生い立ち
春菊を沢山食べれる副菜が作りたく考えました。

春菊のツナ和え

お酒の肴に良し、ご飯のお供にも良し。
春菊そのものの味と香りが楽しめます。
【全体 445kcal 】
このレシピの生い立ち
春菊を沢山食べれる副菜が作りたく考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春菊 1束
  2. ツナ 1缶
  3. A.白胡麻 大3
  4. A.醤油 大1.5
  5. A.酢 大1.5
  6. A.胡麻 大1
  7. A.砂糖 小1
  8. A.胡椒 少々

作り方

  1. 1

    春菊はキレイに洗い根元を切り落とす。1cm程の長さに切り、茎と葉に分ける。

  2. 2

    茎の部分をザルに入れ、熱湯を回しかけサッと流水で洗い、水気をよく切る。

  3. 3

    A.とツナをボウルに入れて混ぜ合わせ、春菊を加え和える。

コツ・ポイント

胡椒はポイント!です。少し多めに加えると美味しいですよ。
春菊の茎が太い場合は、熱湯を回しかけるのではなくサッと茹でてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
image
image @cook_40036792
に公開
神戸在住です。2011年8月12日に愛犬リック(ジャックラッセルテリア)が天国へ旅立ちました。そして2011年11月24日 新しい家族”キッシュ”が仲間入り。またまたジャックラッセルテリアの男の子♂なのであります。日記の一人前の材料費は、ご飯と汁物も入れた値段です。
もっと読む

似たレシピ