ちょっと甘めの土鍋で作る鶏肉入り粕汁♪

ランデリオン
ランデリオン @cook_40035341

寒くなってきてお店で酒粕を見つけるととても食べたくなって作ります♪心も身体もポカポカになってくる粕汁が大好きなんですよ^^
このレシピの生い立ち
30年前、新婚の私に義母が教えてくださった粕汁です^^それまで粕汁が苦手だったのが大好きになり、寒くなると毎年何度も作っています♪追伸・・・一度冷めて温め直した粕汁は味が馴染んで翌日にはさらに美味しくなりますよ~

ちょっと甘めの土鍋で作る鶏肉入り粕汁♪

寒くなってきてお店で酒粕を見つけるととても食べたくなって作ります♪心も身体もポカポカになってくる粕汁が大好きなんですよ^^
このレシピの生い立ち
30年前、新婚の私に義母が教えてくださった粕汁です^^それまで粕汁が苦手だったのが大好きになり、寒くなると毎年何度も作っています♪追伸・・・一度冷めて温め直した粕汁は味が馴染んで翌日にはさらに美味しくなりますよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お椀で12杯分ぐらい(土鍋一杯分)
  1. 大根 1本(800g~1kg)
  2. 人参 1本(200gくらい)
  3. 酒粕 1袋(300g)
  4. 油揚げ 1枚
  5. 鶏肉(できればもも肉で) 200~300g
  6. 出し昆布 5cmぐらいの1枚
  7. 顆粒だし 1袋(10g)
  8. 砂糖 大さじ2~3杯
  9. 醤油 大さじ3~4杯
  10. 1つまみ
  11. 1500㏄

作り方

  1. 1

    酒粕はメーカーによって辛口と甘口があるようですね~うちでは京都の伏見の甘めの酒粕を使っています^^

  2. 2

    土鍋に出し昆布と水を入れ、つけておきます。4の段階で沸騰したら取りますがあとで食べやすい大きさにして出来上がった粕汁を少し取って煮て食べても美味しいです^^

  3. 3

    大根と人参はピーラーで薄めに皮をむき、5cmぐらいの輪切りのものを繊維に平行にして5mmくらいの厚さで拍子切りにしていきます。人参も同様に一回り小さ目の拍子切りに。

  4. 4

    2に3の大根と人参を入れ中火で煮ていきます。沸騰してきたら食べやすい大きさに切った鶏肉を入れ、灰汁を取りながら煮ます。途中で少しお湯を足していくといいでしょう!

  5. 5

    油揚げはさっと湯でて大根と同じくらいの大きさに切って、4に入れます。材料が柔らかくなったら顆粒だし・砂糖を入れ5分ほど煮て、醤油、塩を入れます。

  6. 6

    味がなじんだら酒粕200gを細かく切り、煮汁を別にとって溶いて入れるか味噌漉しをつかって溶かします。好みで残りの100gで濃さを調整します。10分ほど煮てアルコール分がなくなったらできあがり。

  7. 7

    追伸・・・顆粒だしは好みがあると思うので入れなくても大丈夫です^^メーカーによって味も変わりますし、宜しくお願いします。

コツ・ポイント

野菜の切り方に気をつけてくださいね♪煮込みながら灰汁(あく)をまめに取ることと酒粕をよく溶くことが大事だと思います^^砂糖と酒粕の量はお好みで調節してください。うちのは甘めで酒粕が多めで濃厚なので^^;量も多いので半量でも十分ですよう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ランデリオン
ランデリオン @cook_40035341
に公開
食べることが何よりも大好きです^^ これからももっとお料理やお菓子作りが上手になりたいと思っています♪ちなみにプロフィールのフォトは孫たちです~
もっと読む

似たレシピ