パート・フィロで 中東風アップルパイ

chikappe
chikappe @chikappe04

パート・フィロというパイのような春巻きのようなシートを使ってアップルパイを焼いてみました。パイ生地で作るよりもヘルシーです。焼きたてはサクサクパリパリです。
このレシピの生い立ち
フィロは中東ではポピュラーな食材らしいです。欧米でもよく使われるということなので、結構使い道を考えれば上手に使えそうです。

パート・フィロで 中東風アップルパイ

パート・フィロというパイのような春巻きのようなシートを使ってアップルパイを焼いてみました。パイ生地で作るよりもヘルシーです。焼きたてはサクサクパリパリです。
このレシピの生い立ち
フィロは中東ではポピュラーな食材らしいです。欧米でもよく使われるということなので、結構使い道を考えれば上手に使えそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. パートフィロ 6枚
  2. りんご 1玉
  3. レーズン 大さじ2
  4. レモン 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ1
  6. シナモン 適量
  7. バター 適量

作り方

  1. 1

    りんごは皮をむいて銀杏切りにし、色が変わらないようにレモン汁をかけてボールに入れます。砂糖をふり、レーズンも加えてレンジ(600W)で5分くらいチンして、煮りんごにします。シナモンを好みの量振り入れて完成。

  2. 2

    バターをレンジで溶かします。

  3. 3

    フィロを6枚重ね、縦半分横半分に包丁を入れ、四角く4等分に切ります。その上に、①の煮リンゴを乗せ、ふくさを包むような感じに包みます。同様のものを4つ作ります。

  4. 4

    ②の溶かしバターを刷毛で全体に塗ります。オーブンの天板に並べて、200℃に熱したオーブンで30分焼きます。

  5. 5

    余裕があれば、焼き時間残り10分くらいの時に、もう一度バターを塗ります。私は溶かしバターがなくっていたので1×1×0.3cmくらいに切ったバターを上にのせてみました。

  6. 6

    こんがり色が付いて完成です。

コツ・ポイント

焦ってフィロを広げたら、解凍が不完全で破けてしまいました…。でも、層の内側に破けてしまったものを入れてしまえば大丈夫でした。フィロ自体にはバターは使われていないので、バターを塗ってパイのような香りを付けてみました。ヘルシーなパイといった感じになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ