夏バテ解消☆オクラ・とろろのそぼろ丼

シシュポス
シシュポス @cook_40054014

夏バテ気味で食欲のない時にピッタリ!
そぼろも加えてたんぱく質も摂れます。
このレシピの生い立ち
食欲の無い時や疲れているときに、簡単に食べられて栄養の採れる1品です。

茗荷とワサビは加えた方が美味しいですが、お好みで加減して下さい。

そぼろの煮汁はとろろの味付けに使うので、煮込まずに残して下さい。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. そぼろ
  2. 挽肉(豚or鶏) 100~150g
  3. 大さじ1・1/2
  4. みりん 大さじ1・1/2
  5. 醤油 大さじ1・1/2
  6. 砂糖 大さじ1
  7. しょうが(チューブ) 2~3センチ
  8. ごま油(炒め用) 適量
  9. オクラ 5~6本
  10. めんつゆ(2倍濃縮) 適量
  11. とろろ 適量
  12. ご飯 適量
  13. 茗荷 1~2個
  14. わさび(チューブ) 適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    ご飯を炊きます。

  2. 2

    とろろをすります。

    今回は簡単に冷凍とろろを使いました。

  3. 3

    そぼろの調味料を混ぜておきます。

  4. 4

    鍋かフライパンにごま油を引き、挽肉を炒めます。
    (中火の弱火)

  5. 5

    挽肉に8割くらい火が通ったら2の合わせ調味料を加えます。

  6. 6

    挽肉に火が通ったら火からおろします。

    煮汁が残るようにして下さい。

  7. 7

    オクラは茹でてから、5ミリ幅くらいの輪切りにし麺汁で和えます。

    茗荷を千切りにします。

  8. 8

    丼にご飯をよそって、
    (今日は麦飯にしてみました)

  9. 9

    とろろ、オクラ・そぼろの順に乗せ、そぼろの煮汁をたっぷりかけたら出来上がり。

    お好みで茗荷とワサビを添えて。

コツ・ポイント

オクラはいつも沢山買って一度に茹でて半分は冷凍、半分は麺汁に漬けておきます。そのまま鰹節をかけてお浸しで食べても良いし、今回のように刻んで調理にも使えます。冷蔵庫で2.3日持ちます。
☆熱中症で胃腸の機能が弱っている時は鶏挽肉を使って下さい

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

シシュポス
シシュポス @cook_40054014
に公開
きままな夫婦二人暮らし♪仕事に料理に、ときどき旅行!普通の家庭料理です。気が付かないうちに野菜を沢山摂れるようなメニューを心がけています。
もっと読む

似たレシピ