ワインを楽しむおつまみ、集めました♡

全くの独断と偏見によるおつまみ集です。ボジョレー・ヌーボをご購入予定の方の参考になりますように。今後ちょびちょび増やす予定です。
このレシピの生い立ち
②は、赤ワインを意識して最近開発。シナモン味がいけますよ。あとは、時々作ったり、思いつきで誕生したり・・・。
ワインを楽しむおつまみ、集めました♡
全くの独断と偏見によるおつまみ集です。ボジョレー・ヌーボをご購入予定の方の参考になりますように。今後ちょびちょび増やす予定です。
このレシピの生い立ち
②は、赤ワインを意識して最近開発。シナモン味がいけますよ。あとは、時々作ったり、思いつきで誕生したり・・・。
作り方
- 1
①長ネギは太めを使用。15センチ長さくらいに切り、縦に5㍉くらいの深さの切り込みを入れ、クックパーとホイルを重ねて包み、180℃のオーブンで焼く。そのまま冷まして適当な長さに切り、生ハムで巻く。
- 2
(②の1)ごぼうをよく洗い、3~4センチ長さに切る。皮はそのままでOK。牛薄切り肉で巻いて、フライパンの上で転がして焼き目をつける。鍋に入れ、ひたひたの水と紅茶バッグを1つ投入。軟らかくなるまで煮る。
- 3
(②の2)②の1はあら熱が取れるまで鍋ごと放置。ビニール袋に、はちみつ大さじ1:しょうゆ大さじ5:シナモンパウダー2振りを合わせてつけだれを作り、ほんのり温かいごぼう巻きを入れて袋の口を閉じ、時々ひっくり返しながら放置。
- 4
(②の3)完全にさめる頃、味がしみているので、半分に切って盛りつける。緑がなかったからピーマンの千切り乗せ(^^;)シナモンがポイント。赤ワインの濃厚さに合うと思う。実は、お弁当にもいいです!安いオージービーフでも大丈夫です。
- 5
(③の1)生ハムの上にスライスチーズを乗せ、くるくる巻く。写真は、早く食べたくてあせって冷え冷えのチーズを巻いたので割れました(泣)大葉などを一緒に巻くとbetter。
- 6
(③の2)チーズを600wで10秒チンして巻いてみました。バジル入り。渦巻きがきれいです。バジル入りのほうが私は好き。
- 7
④えびをゆでる。パプリカは食べやすい大きさに切って、少しレンジでチン。ゆずこしょう小さじ1/4:しょう油小さじ1:オリーブオイル大さじ1:レモン汁大さじ2(レモン半個分)を合わせたものに、食材が温かいうちに投入して冷やしなじませる。
コツ・ポイント
う~~ん。ないと思います。酔ってから作れるものもありますし(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ワインのおつまみ!アスパラと生ハム ワインのおつまみ!アスパラと生ハム
シャキっとアスパラにチーズがからんでます。さらに生ハムと一緒に食べるとリッチなおつまみに変身します!ワインのおつまみに。 kuuko -
その他のレシピ