ナッツ大好きのピーナッツ和え

青のり
青のり @cook_40029156

ピーナッツバター(粒入り)を使い、お家にある材料と菜っ葉でできる簡単な料理です。
ナッツ大好きな旦那も大好きで、よく食べてくれます。
このレシピの生い立ち
以前、大きな水菜が100円で売ってて、どうにか消費できないものかと思って。ホームパーティーでも出したことがあり、けっこう好評でした。

ナッツ大好きのピーナッツ和え

ピーナッツバター(粒入り)を使い、お家にある材料と菜っ葉でできる簡単な料理です。
ナッツ大好きな旦那も大好きで、よく食べてくれます。
このレシピの生い立ち
以前、大きな水菜が100円で売ってて、どうにか消費できないものかと思って。ホームパーティーでも出したことがあり、けっこう好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ピーナッツバター(粒入り) 小さじ2~お好みで
  2. ●白すりごま お好みで
  3. ●酢 小さじ1/2
  4. ●醤油 小さじ1/2~1/3
  5. ●マヨネーズ 小さじ1~お好みで
  6. 好きな菜っ葉ほうれん草小松菜水菜 茹でて小どんぶり1杯くらい

作り方

  1. 1

    好きな菜っ葉を食べやすい大きさに切り、茹でる。

  2. 2

    茹でている間に●の材料を料理を入れる器に全て入れて、混ぜ合わせる。
    (マヨネーズ、醤油、酢を入れることにより、混ぜやすくなります)お酢は健康志向で入れているだけですが・・・。

  3. 3

    茹でた菜っ葉をざるで水切りをし、2で作ってあるどんぶりに入れて、よく混ぜる。できあがり♪

コツ・ポイント

好きな菜っ葉で作ってください。茹でた後の水切りも、ざるで水を切ったり、手でギュっとやってもokです。白すりゴマを入れたりすると、ピーナッツ、ゴマの香りでなんとも美味しい香りに。お酢を入れると少しさっぱりした感じになりますが、入れすぎるとちょっと酸っぱいです。ピーナッツバター(粒入り)が冷蔵庫に入ってて、硬い場合はレンジで10、20秒すると柔らかくて、混ぜやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
青のり
青のり @cook_40029156
に公開
生まれも育ちも神奈川育ちの私が転勤族の旦那と結婚し、神戸→横浜→京都。旦那と私と京都育ちの息子の3人家族です。今はお茶どころの宇治で車なしの生活(唯一の車輪付き乗り物は、ベビーカーと子供乗せ電動自転車)で生活。ママが台湾出身なので、中華料理と台湾語、中国語も上達せねば。2015年度から2度めの女子?大生で看護学部に在学中。子育てと学業の両立が大変やけど、料理も頑張ってます。
もっと読む

似たレシピ