餃子

モランボンもち粉入り餃子の皮(20枚)にちょうどいい分量を出してみました
このレシピの生い立ち
マツコの知らない世界で見たモランボンもち粉入り餃子の皮を使って
いつもは30枚入りの皮で作っているので分量を調節しました
餃子
モランボンもち粉入り餃子の皮(20枚)にちょうどいい分量を出してみました
このレシピの生い立ち
マツコの知らない世界で見たモランボンもち粉入り餃子の皮を使って
いつもは30枚入りの皮で作っているので分量を調節しました
作り方
- 1
間違えずにもち粉入りを買ってきます
- 2
キャベツか白菜を7~8mm角くらいに切ります (食感を残すため細かくしすぎないでください)
- 3
キャベツか白菜を塩もみします (しんなりして水が出るまでしっかりもみ込んでください)
- 4
10分間置いてからきつく水気をしぼります
- 5
しょうが、玉ねぎ、長ねぎをみじん切り
にらを1cmくらいに切ります - 6
豚ひき肉に調味料を加えよく混ぜます (粘りが出るまで)
- 7
野菜を加え軽く混ぜます (水分が出てしまうので混ぜすぎないように)
- 8
餃子の皮で包みます (皮のふちに水をつけてしっかりととじてください)
- 9
この段階で冷凍できます (凍ったまま同じように焼いてください)
- 10
フライパンに餃子を並べ5mmくらいつかるまで水を入れて
- 11
ふたをして5分間蒸し焼きにします
- 12
5分たったらふたを取り、ごま油をまわしかけてさらに焼きます
- 13
焼き色が付いたら完成です
- 14
たれはお好みでしょうゆ、お酢、ラー油などを混ぜてください
お酢に胡椒たっぷりもなかなかでした - 15
餃子の種が余ったら片栗粉を追加してハンバーグ状に焼いてください
- 16
冷凍する場合
包んですぐにバットなどに重ならないように並べて冷凍庫へ - 17
凍ったらポリ袋に移します
コツ・ポイント
厚めの皮で破れにくいのでなるべく具をたくさん包むのがポイントです (1個あたり25gくらい)
似たレシピ
-
-
-
-
我が家の定番餃子(青紫蘇チーズ、普通) 我が家の定番餃子(青紫蘇チーズ、普通)
我が家の定番餃子のタネです。青紫蘇、チーズ入り50枚と普通のもの50枚です。各家庭の焼き方で美味しく焼いてください。 ピョンちゃん★ -
-
その他のレシピ