白菜のカニカマあんかけ

ちびすけ母
ちびすけ母 @cook_40043961

白菜にとろ~りあんをのせてハフハフ食べてください!!
このレシピの生い立ち
白菜をスープやお鍋以外で食べれないかな・・・と思った時にふと思いつきました。意外とおいしい&白菜をたくさん消費出来ます。

白菜のカニカマあんかけ

白菜にとろ~りあんをのせてハフハフ食べてください!!
このレシピの生い立ち
白菜をスープやお鍋以外で食べれないかな・・・と思った時にふと思いつきました。意外とおいしい&白菜をたくさん消費出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1/4ぐらい
  2. カニカマ 6本
  3. だし汁 250cc
  4. 少々
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    白菜は芯を切り食べやすい大きさに切り分ける。お鍋にお湯を沸かし、茎の部分からかるくゆでる。

  2. 2

    ゆで上がった白菜はざるに上げ、お湯を切る。

  3. 3

    湯をきるときは、ボウルとざるがセットになっているのを使い、ざるにあげた白菜にボウルを置き水を適量入れるとグゥ~

  4. 4

    カニカマを袋から出し半分に切って細かくさく。

  5. 5

    お鍋にだし汁をいれて4で準備したカニカマを入れてかるく煮る

  6. 6

    5の鍋に醤油、塩をいれて味見をする。お好みの味に調節してください。

  7. 7

    お鍋の火を止めて、片栗粉を同量の水(材料外)で溶き、お鍋の中に回しいれる。

  8. 8

    再び火をつけてしっかりとろみをつける。お皿に白菜を入れて、あんをかければ完成。

コツ・ポイント

この作り方は和風ですが、だし汁を中華だしにして最後にごま油を数滴たらせば中華あんになります。どちらかお好みで作れますよ♪
たし汁はだしのもとをお湯でとくだけで簡単です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちびすけ母
ちびすけ母 @cook_40043961
に公開
旦那様、中学生、小学生、それから2020年生まれのちびっ子の5人家族。皆様のレシピを検索し、美味しいご飯を作っております。歳の離れた子ども達が美味しく食べられる料理。日々考え中…
もっと読む

似たレシピ