鯵のすり身のてんぷら

そばかす美人
そばかす美人 @cook_40049454
九州

博多では魚のすり身を揚げたものをてんぷらといいます。ちなみに衣をつけて揚げるのもてんぷらです。
このレシピの生い立ち
新鮮なすり身が売っていたので衝動的に買ってしまいました。

鯵のすり身のてんぷら

博多では魚のすり身を揚げたものをてんぷらといいます。ちなみに衣をつけて揚げるのもてんぷらです。
このレシピの生い立ち
新鮮なすり身が売っていたので衝動的に買ってしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯵のすり身 300g
  2. ごぼう 1/2本
  3. 人参 1/4本
  4. 山芋 5cmくらい

作り方

  1. 1

    ごぼうはよく洗ってささがきにし水につけてあく抜きをしておく。

  2. 2

    人参は千切り、山芋はすりおろしておく。

  3. 3

    鯵のすり身に①②を加えよく混ぜる。手に油をつけ(すり身が手にくっつかないように)平たくまとめ180℃の油で色よく揚げる。

  4. 4

    揚げたてのアツアツを召し上がれ!

コツ・ポイント

あえて味はつけていないのでお好きな味で召し上がってください。もともとすり身に塩味があるようで、うす味に仕上がりましたが私は何もつけないでも十分おいしいと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そばかす美人
そばかす美人 @cook_40049454
に公開
九州
苺、林檎、スイカ、トマトなど赤い食べ物が大好き!趣味は山歩きと読書。
もっと読む

似たレシピ