鶏もも肉の巻蒸し

ハナハナ
ハナハナ @cook_40013100

簡単お手軽メニューです。
お献立は
鶏もも肉の巻蒸し
ひじき煮
いんげんとえのきの生姜和え
あさりのお味噌汁
このレシピの生い立ち
レンジで簡単、火を使わない主菜です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2.  Aしょうゆ 大さじ1
  3.  A酒 大さじ1/2
  4.  Aみりん 大さじ1/2
  5. インゲン 5~6本
  6. 大根 100g
  7. しょうゆ 小さじ1/2
  8. スナップいんげん 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は均一な厚さになるように、厚い部分に切れ目を入れます。

  2. 2

    余分な脂身はそいて、皮はフォークで穴をあけます。

  3. 3

    Aをまぜて肉をつけておく。最低でも30分は漬けてください。しっかり味なら一晩でもOK。

  4. 4

    ラップのうえに鶏の皮を下にしておきます。

  5. 5

    真ん中にインゲンを並べます。

  6. 6

    インゲンを包むように肉を巻いてください。

  7. 7

    ラップでしっかりまいてはじをギュッと縛ります。

  8. 8

    お肉が乗るお皿に置いて下さい。
    肉汁が出たり、ラップが切れた時の為に
    汁を受けれる程度の深みのあるお皿がいいです。

  9. 9

    600ワットで4分上下をかえて4分電子レンジにかけます。返す時のやけどにはご注意くださいね。

  10. 10

    少しさめてから包丁を入れましょう。厚いと切りにくいです。

  11. 11

    大根おろしにお醤油をかけて盛り付け出来上がりです。
    今日は、ゆでたスナップエンドウを添えました。

コツ・ポイント

鶏肉は、観音開きしなくても厚いところに切れ目を入れれば十分です。中に巻きこむ野菜はなんでも大丈夫です。人参・ごぼう・きのこ・ねぎ・・・。
包むまで、前の晩に準備しておけば朝チンするだけのお弁当メニューになります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ハナハナ
ハナハナ @cook_40013100
に公開
『おいしかった』が聞きたくて、健康的で簡単なお料理作りを心がけています。伝統的な和食をメインに中華料理やパンなど色々試しています。
もっと読む

似たレシピ