あんこ❤揚げパイ

パイ生地は粉と油を混ぜただけの簡単なものだけど、サクサクの存在感大有り!冷めても美味しい揚げパイです。ごまあんの他に、煮た林檎などを包んで揚げるとお手軽アップルパイになりますね。
このレシピの生い立ち
料理雑誌の切り抜きを整理(レタスクラブかオレンジページ)をしていたら、昔よく作っていた揚げパイが出てきました。このレシピではさらしあんを使うと書いていたのですが、自家製のゆるめのあんこでも作れないかしらと、簡単アレンジしてみました。簡単な生地なのですが、サクサクとして、とても美味しい生地です。 【1個分 155㌍】
あんこ❤揚げパイ
パイ生地は粉と油を混ぜただけの簡単なものだけど、サクサクの存在感大有り!冷めても美味しい揚げパイです。ごまあんの他に、煮た林檎などを包んで揚げるとお手軽アップルパイになりますね。
このレシピの生い立ち
料理雑誌の切り抜きを整理(レタスクラブかオレンジページ)をしていたら、昔よく作っていた揚げパイが出てきました。このレシピではさらしあんを使うと書いていたのですが、自家製のゆるめのあんこでも作れないかしらと、簡単アレンジしてみました。簡単な生地なのですが、サクサクとして、とても美味しい生地です。 【1個分 155㌍】
作り方
- 1
あんこはフライパンを弱火にして練りながら丸めることができるような硬さにするまで水分を飛ばす。
- 2
1の工程のあと、●の、すりごま、あんこ、ごま油をボールに入れてスプーンで滑らかになるまで混ぜ、12等分して丸めておく。
- 3
薄力粉をふるってボールに入れ、サラダ油を加えて混ぜる。そのあと、水を少量ずつ加えその都度、ヘラで切るように混ぜる。粉っぽさが無くなったらOK(パン粉状)
- 4
生地をひとつにまとめラップで包んで、30分休めたあと、12等分し、打ち粉をして、生地1個分を麺棒で直径8cmくらいにのばす。
- 5
生地の中央にあんをのせ、縁に水(分量外)をつけて折りたたみながら、あんを包み、折り目を抑えてはりつける。ニラ饅頭のような太鼓型に形を整える。
- 6
あんこの包み方です。
- 7
対角線上に合わせて・・・
- 8
さらに、でっぱった生地を折りたたんでいきます。ちょっと失敗。^^;;;
- 9
パイの片面に指で水(分量外)をぬり、飾り用のごまの上にのせ、軽く押さえてごまをつける。もう片面も同様にする。
- 10
揚げ油を中温に熱し、パイを一個ずつ入れて、時々返しながら、うっすらと揚げ色がつくまで、3~4分揚げて、油をきる。
コツ・ポイント
手作りのあんこ(レシピID:17479985)や缶詰のあんこを利用する場合は、水っぽいため、フライパンを弱火にかけ練りながら、あんこを丸めることが出来るような硬さになるまで水分をとばします。
似たレシピ
-
-
-
簡単!材料3つの手作り皮であんこパイ! 簡単!材料3つの手作り皮であんこパイ!
薄力粉大量消費にも![簡単]薄力粉、水、油だけのおいしい皮でサクサクあんこパイを作りました。3時のおやつにも☺︎ デリtasoクック -
-
-
-
-
-
りんご煮カスタードクリームスティック揚げ りんご煮カスタードクリームスティック揚げ
りんごをロゼワインと砂糖で煮て、カスタードクリームと一緒に春巻きの皮で包んで揚げた、簡単に出来るアップルパイもどきです。 ピーさんの゚ー゚゚
その他のレシピ