いちご大福さくら風味。。☆☆

けんたま おかん @cook_40042631
ひと手間かけて
おいしさ大感激です。。☆☆
このレシピの生い立ち
いちごが安く手に入るようになったので
いちご大福をアレンジしてみました。
いちご大福さくら風味。。☆☆
ひと手間かけて
おいしさ大感激です。。☆☆
このレシピの生い立ち
いちごが安く手に入るようになったので
いちご大福をアレンジしてみました。
作り方
- 1
桜の花の塩漬けをさっと水洗いしたのち 少しの間 水につけて塩出ししておく。
- 2
いちごはへたを取って洗い 水気をふき取っておく。
- 3
①をざるにあげ キッチンペーパーに並べて軽く水気を切り 形の良いもの6ヶを残してあとはみじん切りにする。
- 4
③のみじん切りの方は半々に分けておく。
- 5
市販のこしあん180gに④の半量分を加えて混ぜ 約30gずつ計量しながら6個に分ける。(さくら風味のあん)
- 6
⑤であんだまを作り てのひらで広げ ②をのせて包む。いちごの頭は出ていても大丈夫。
- 7
桜生地を作る。白玉粉60g・砂糖50g・水100gをボウルに入れる。④の残り半量分も加えてゴムべらでかき混ぜる。
- 8
電子レンジで1分チン⇒ゴムべらでかき混ぜる⇒1分チン⇒かき混ぜる。3回目は様子を見ながら短めでストップし均一に混ぜる。
- 9
チンしている間にまな板に片栗粉を多めにふっておき、⑧の生地をゴムベラで長方形に広げる。
- 10
⑨の上にも茶こしで片栗粉を振り 包丁で2×3に6分割する。
- 11
乾いた手に片栗粉をつけ ⑩の1カットずつを手に取り 余分な片栗粉を落とし ⑥のあんだまを逆さに置いて包む。
- 12
仕上げに③のさくらを飾る。
- 13
こちらはいつものいちご大福です。
コツ・ポイント
生地を溶くとき抹茶を適量入れたり食紅を極少量入れても春らしいです。
白あんもいいですよね。
デパ地下で買ったさくらあんには白あんにさくらの葉の塩漬けのみじん切りが入っていてすごくおいしかったです。こちらもおすすめです
似たレシピ
-
-
ほんのり桜風味のミニいちご大福 ほんのり桜風味のミニいちご大福
白玉粉に桜フレークを加えて作ったほんのり桜風味のいちご大福。甘さとほんのり塩気、いちごの甘酸っぱさがステキなバランス♪ JuJuKueche -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17848973