サックサク♬ アーモンドクッキ~❤シュ~

ふんわりしょこら
ふんわりしょこら @cook_40034737

カリッとアーモンドが香ばしいサックサクのクッキー生地をまとったシュー❤
キャラメルカスタードを詰めてます♬ ♫♪

このレシピの生い立ち
実家の近くのケーキ屋さんのシュークリームが美味しくて、感激でした。
でもその時出掛けていて食べられなかった長女にリクエストされたので、その時のイメージを膨らませて作ってみました♪

サックサク♬ アーモンドクッキ~❤シュ~

カリッとアーモンドが香ばしいサックサクのクッキー生地をまとったシュー❤
キャラメルカスタードを詰めてます♬ ♫♪

このレシピの生い立ち
実家の近くのケーキ屋さんのシュークリームが美味しくて、感激でした。
でもその時出掛けていて食べられなかった長女にリクエストされたので、その時のイメージを膨らませて作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9個分
  1. シュー皮
  2. バター(有塩で良い) 60g
  3. 90cc
  4. 薄力粉(ふるう) 65g
  5. 溶き卵 2~3個分
  6. クッキー生地
  7. 薄力粉 30g
  8. アーモンドプードル 30g
  9. 砂糖 15g
  10. バター 15g
  11. 15g
  12. トッピング
  13. アーモンドダイス 少々
  14. クリーム
  15. キャラメルカスタード ID17850667参照
  16. 仕上げ
  17. 粉糖 少々(お好みで)

作り方

  1. 1

    霧吹きと絞り出し袋を用意する。
    絞り出し袋はあれば口金が1cmのものを使い、大き目のコップ等に先を曲げて入れておく。

  2. 2

    クッキー生地

  3. 3

    クッキー生地の分量を混ぜ合わせる。一まとまりになったら、9分割して丸めておく。

  4. 4

    オーブンは200℃に予熱する。

  5. 5

    シュー生地

  6. 6

    鍋に分量のバターと水を入れて、中火から弱火にかける。

  7. 7

    徐々にバターが溶けて沸騰してくるので、泡がフワーッと立ってきたら、薄力粉を一度に入れてゴムベラで手早く混ぜる。

  8. 8

    全体が混ざったら火から降ろしてさらに混ぜる。
    1分半位混ぜたら再び弱火に戻して1分半位練り混ぜる。

  9. 9

    生地が一つにまとまるので、火からおろして、溶き卵を少しずつ何度にも分けて入れ、その度ゴムベラでよく混ぜる。

  10. 10

    卵の量は生地のまとまり具合で調節する。

  11. 11

    最初生地がスルスルっと分かれて逃げるように混ぜにくい状態からねばりが出て徐々にまとまる。

  12. 12

    すくった生地が3秒後にまとまったままドサッと落ちる。この硬さが丁度良い。卵を入れすぎると 生地がゆるくなって膨らまない

  13. 13

    絞り出し袋に詰めて、4~5cm程度にこんもりと絞り出す。

  14. 14

    ③のクッキー生地を適度に伸ばして広げてシュー生地にかぶせる。手でかるくおさえて落ち着かせる。

  15. 15

    アーモンドダイスをまぶして、 霧を全体に吹く。
    オーブンで
    200℃15分、続けて
    180℃15分焼く

  16. 16

    様子を見て十分膨らんで焼き色がついていればOK♪
    オーブン終了後も扉を開けずにそのまま5分放置。

  17. 17

    その後扉を半分ほど開けて2分そのままじわじわ冷めるまで待って取り出す。

  18. 18

    網の上で冷ましてクリームを詰める。
    お好みで仕上げに粉糖を振って出来上がり♬ ♫♪

  19. 19

    シューは焼き上がりのあと、余熱で乾燥させて、徐々に冷えるまでに開けると萎んでしまうので絶対に扉を開けないで下さい。

コツ・ポイント

クッキーシューなのでふんわり大きく膨らむシューと違って小さめに焼き上がり、サクサク固めです。
クリームは絞り袋の先をシューに差し込んで詰めても良いし、切り込んで詰めても良いです。
お好きなクリームでどうぞ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふんわりしょこら
に公開
発酵食品など出来るだけ手作り出来たらな~っと思っています♪イチオシ食材オクラ、紫蘇、アーモンド、生姜、味噌 2018年 国際中医薬膳管理士資格取得しました1人でも多くのひとにパン作りの楽しさを伝えたいですInstagramアカウント@choku_pan
もっと読む

似たレシピ