作り方
- 1
お好みの緑茶を
いつもより多めに用意します - 2
お好みの温度で
お好みの容器に入れ
お好みの時間経ったら
お好みの器に入れます - 3
今回は 陶器の細かな穴から(珈琲などのフィルターにもなる専用の陶器です)ポトポト落ちるタイプでしました
- 4
おかわりも☆
- 5
冷めた頃 濃い緑茶を頂いて
苦味で
少し頭がシャキッとなりました - 6
*胃の調子のすぐれない方は
刺激があるので
お控え下さい - 7
緑茶検索一位感謝です☆
コツ・ポイント
中国などでは ぬるめのお湯でこぼしながらお茶を入れるそぅなので
飲み方が 多種あるので お好みの感じで飲まれて下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
つめた~い!タンブラーで緑茶♡ つめた~い!タンブラーで緑茶♡
うまみたっぷりの緑茶♡カテキンの力で口の中の細菌に抗うこともできる!つめたーく冷した緑茶を喉に流し込む贅沢を堪能しよう。 Kikkooo2
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17861405