作り方
- 1
あずきを鍋に入れ水を入れて煮立て、煮立ったらザルにあけます。同じことをもう1度します。
- 2
あずきを圧力鍋に入れ、あずきの倍の高さになるくらいに水を入れ蓋をセットします。
- 3
圧力鍋のつまみが音を立て始めたら火を弱め10~15分ぐらい煮ます。鍋の種類によって時間が違うので開けてみてまだ固かったらもう一度火にかけます。
- 4
あずきが柔らかくなったら砂糖を入れてゆっくり煮て水分を飛ばします。焦がさないようにヘラでまぜながら煮ます。途中で塩も入れます。好みの固さにしますが冷えると熱いときより固くなります。
- 5
この砂糖の分量だとかなりあっさりしたあんこです。
自分の好みに調節してください。熱い時のほうが甘みを感じます。少し甘い目に作ると丁度自分好みになります。 - 6
200gぐらいずつラップに包んで冷凍しておくと便利です。
コツ・ポイント
小豆は煮こぼさないとあくがあります。おなかの弱い人は下痢をします。茹で汁はお通じに効くと聞いたことがあります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17866707