カルシウムUP!焼きうどん

よん妻
よん妻 @cook_40016589

ひとり昼ごはんシリーズ。焼きうどんもたまにはいいですよね。さくらえびを入れて、カルシウムUP!ソース味で仕上げました。
このレシピの生い立ち
○ひとりのお昼ごはん。おっ!焼きそばの粉末ソース発見☆冷蔵庫にあるもので、カルシウムがたっぷりとれる一皿にしました。実はさらに、カルシウムの粉末もふりかけて、炒めています(笑)。

カルシウムUP!焼きうどん

ひとり昼ごはんシリーズ。焼きうどんもたまにはいいですよね。さくらえびを入れて、カルシウムUP!ソース味で仕上げました。
このレシピの生い立ち
○ひとりのお昼ごはん。おっ!焼きそばの粉末ソース発見☆冷蔵庫にあるもので、カルシウムがたっぷりとれる一皿にしました。実はさらに、カルシウムの粉末もふりかけて、炒めています(笑)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ゆでうどん 一袋
  2. 長ねぎ(青い部分) 1/2本
  3. もやし ひとつかみ
  4. さくらえび ひとつかみ
  5. サラダ油 小2
  6. ソース 適量
  7. トッピング(揚げ玉青のりかつおぶし お好きなだけ

作り方

  1. 1

    うどんともやしは水でさっと洗い、水気を切る。捨ててしまいがちな長ねぎの青い部分は、細切りにする。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、長ねぎともやしを炒める。1分ほど炒めたら、うどん・さくらえびを加え、さらに1分炒める。

  3. 3

    ソース(今回は、余っていた焼きそばの粉末ソースを使用)を回し入れ、味がからむようにしばらく炒める。

  4. 4

    焼きうどんをお皿に盛りつけ、トッピングをして出来上がり。好みでマヨネーズや紅ショウガを添える。

コツ・ポイント

○具材は、冷蔵庫の掃除になるように、そのときによって変えることです(笑)。女性は、カルシウムを積極的にとりたいもの。さくらえびは、カルシウム補給にもってこいの食材。必ず入れましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よん妻
よん妻 @cook_40016589
に公開
長男は食物アレルギーがあります。(卵・乳・くるみ・カカオ・すいか)中高大生のお弁当&お昼ごはんを作っています。クックの日記更新が趣味で、こつこつやってます。
もっと読む

似たレシピ