居酒屋で食べた出汁巻き卵焼きを再現?

ともたろうげんき
ともたろうげんき @cook_40049685

居酒屋さんの「出汁巻き卵」箸は添えてあるけど切ってない。添えてあるのは笹の葉と大根おろし。家族が気に入ったので再現♪
このレシピの生い立ち
個人の居酒屋で食べた瞬間にこれって我が家の「茶碗蒸し?」と思ってしまい。納豆のたれ使用して再現してみました。
私の実家は甘い卵焼きが主流だったのでだし巻き卵は美妙な味ですが万人に愛される味も作れるようになりたいと作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 卵(M) 2個
  2. 納豆のたれ 1p
  3. 出しの素 1g
  4. 大さじ1
  5. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  6. 大根おろし 好きなだけ
  7. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    卵の白い部分をとり
    納豆のたれを加える。

  2. 2

    水とだしの素も加え混ぜる。

  3. 3

    フライパンを軽く熱し、サラダ油をいれ火を止めてから2)の卵を流しいれる。

  4. 4

    丸いフライパンで作成したので横の部分を寄せる。

  5. 5

    フライパンを振り形よくまとめる。(私は箸でしましたが形よく作るならフライパン返し使用です)

  6. 6

    大根おろしを添えて
    しょうゆを少々^^で食してみて下さいね!

コツ・ポイント

フライパンの熱はあまり熱くしすぎない程度にあたためる。
卵を流しいれて表面が「軽く固まったら」(半生)火は止めてしまいましょう^^!
いつまでも火を入れているときれいに巻けません。形をきれいに仕上げるならフライパンかえしを使いましょう♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ともたろうげんき
に公開
50代前半の主婦です。普段は自営で仕事しています。子供は33歳と29歳の男の子の母です。(もう、子供じゃないわね(笑))季節の物、そのときあるもので御飯♪や体調に合わせた料理を考えるのがすきです。基本的に素材は大したものは使いませんが、調味料は上白糖は無く甜菜か粗糖、本みりん・酒(一升瓶w)ヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ使用(大豆小麦塩)です.美味しいご飯で皆で元気に楽しく!
もっと読む

似たレシピ