簡単 キャラチョコ☆プレート

pinaco
pinaco @cook_40090050

見よう見まねでも、出来ちゃうのです。色の配合さえ出来れば、オリジナルでチョコプレートが作れちゃいますよ!
このレシピの生い立ち
誕生日ケーキ。ピカチュウがいい!って子供のリクエストに。顔型デコは自信がなかったけど、チョコプレートなら?と思い、手探りで作りました。スポンジは、つくしぐみさんのレシピで。ちょっと焼きすぎてしまいました(;´Д`A ```

簡単 キャラチョコ☆プレート

見よう見まねでも、出来ちゃうのです。色の配合さえ出来れば、オリジナルでチョコプレートが作れちゃいますよ!
このレシピの生い立ち
誕生日ケーキ。ピカチュウがいい!って子供のリクエストに。顔型デコは自信がなかったけど、チョコプレートなら?と思い、手探りで作りました。スポンジは、つくしぐみさんのレシピで。ちょっと焼きすぎてしまいました(;´Д`A ```

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. クーベルチュールチョコ 白 100g
  2. 食紅(黄色・赤) 適量
  3. チョコペン(白・茶)
  4. チョコ(茶色) 20g
  5. 紙・ペン・ハサミ

作り方

  1. 1

    テンパリングしたホワイトチョコに、水溶きした食紅(黄色)を混ぜ、プレートを作る。

  2. 2

    同様にホワイトチョコに食紅を混ぜ、プレートを作る。

  3. 3

    茶色のチョコは、明治の板チョコを使用。
    こちらも溶かしてプレートを作る。

  4. 4

    白い紙にピカチュウの絵を描きます。まずは輪郭を切り、黄色いプレートの上に乗せ、カッター等で輪郭をなぞります。完全に固まる前に型を取り、冷やします。

  5. 5

    目・鼻・口を台紙から切り取り、型抜きを使ってチョコをくり抜きます。口はハート型をさかさまにして使うとそれらしい形になりますよ。

  6. 6

    それぞれを冷やしてから、クッキングペーパーを敷いたケーキ型などにチョコを乗せて湯せんにかけます。*形が崩れたり割れてもここで修正できます。

  7. 7

    温めたチョコペンで耳、輪郭の縁取り。白で目の中を描きました。
    完成したら、再度冷蔵庫で冷やして完成!

コツ・ポイント

黄色は少しずつ足しましたが、けっこう量を使いました。赤はちょっとでピンク色になります。最後に湯せんにかけて補正できるので、形どおりにくり抜けなくてもなんとかなります(笑)後日、使った道具をupしますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pinaco
pinaco @cook_40090050
に公開
おいしいゴハン大好き!でも簡単じゃなくちゃね。食いしん坊主(小2)、一児のハハです。
もっと読む

似たレシピ