チョコでプレート(キャラチョコ)

kanyonn
kanyonn @cook_40154332

ハッピーバースデーのチョコプレート、買わなくてもすぐ出来ちゃう♪
このレシピの生い立ち
なんやかんやと書きましたが、要するに、ホワイトチョコに色をつけて、イラストの上からぬりえのようにぬっていく、というだけのことです。
私は、簡単だし、見た目もシックという理由で、モノトーンの方が好きです♪

チョコでプレート(キャラチョコ)

ハッピーバースデーのチョコプレート、買わなくてもすぐ出来ちゃう♪
このレシピの生い立ち
なんやかんやと書きましたが、要するに、ホワイトチョコに色をつけて、イラストの上からぬりえのようにぬっていく、というだけのことです。
私は、簡単だし、見た目もシックという理由で、モノトーンの方が好きです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 板チョコ 一枚
  2. ホワイトチョコ 一枚
  3. 好きな色のチョコペン 適宜
  4. 好きな色の食紅 適宜

作り方

  1. 1

    今回はこれだけ用意しましたが、緑の食紅は使わず。食紅はスーパーの製菓コーナーにあるよ。チョコペン撮り忘れた(汗)

  2. 2

    紙にイラストを描きます。出来上がりはひっくり返すので反対になるよ。

  3. 3

    下敷きの上にイラストを描いた紙、クッキングペーパーかトレーシングペーパーの順に重ねて置き、テープでしっかり固定。※注1

  4. 4

    直接トレペかシートに絵を描いてもいいよ。その場合、裏からチョコをぬるので、絵は反対になりません。

  5. 5

    キャラのイラストを使う場合は、イラストの上に直接トレーシングペーパーを置いて、3のように固定。

  6. 6

    フライパンでお湯を温めて、入れ物に入れたチョコを入れ、チョコをとかしましょう。お湯が入ったら分離するので気をつけて。

  7. 7

    ここからは無心になって…爪楊枝に溶かしたチョコをつけて、線をなぞります。茶色にしたい場所全部終わったら、冷蔵庫に。※注2

  8. 8

    すぐに固まるので、次はホワイトチョコ。ぬったらちゃんと冷やしてね。。※注3

  9. 9

    次はピンク→少量のマヨネーズに赤い食紅を混ぜ、それを溶かしたホワイトチョコに混ぜる。※注4

  10. 10

    肌色→ホワイトチョコに直接黄色の食紅を少し混ぜる。色を入れたら、いちいち冷蔵庫へ。

  11. 11

    最後はあまったチョコで厚みを持たせます。分厚めがよいです。

  12. 12

    よーく冷やしたらひっくり返す。
    じゃんっ♪…イラストに比べて、だいぶおちょぼ口の下膨れになってしまった。

  13. 13

    チョコペンで心を込めて文字を書きましょう。ハッピバースデー^^//

  14. 14

    白黒の場合はチョコとホワイトチョコだけでできるよ。ホワイトチョコにチョコを混ぜて色を調節。イナズマイレブンのつるぎ。

  15. 15

    ぴっかー☆

コツ・ポイント

注1※冷やすとペーペーが反り返るので、しっかり固定。注2※フライパンごと絵の横に置くと、描きやすいよ。注3※広い範囲はスプーンでぬると早い。注4※マヨは油だからチョコが分離しないんだって!直接チョコに食紅を入れるより、綺麗に色が入ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kanyonn
kanyonn @cook_40154332
に公開
子供三人います♡料理が得意とは言えない私からすると、毎日のメニューを考えるのは億劫でたまらない(><)特に超偏食の長女は、野菜から始まり、食べられない物が多すぎて、半分あきらめ状態でした(==;)そんな時にクックパッドに出会い、毎日とっても助けられています(^^)結婚から12年目にして、まだまだ修行中…
もっと読む

似たレシピ