塩鮭で炊き込みご飯

ねこはら
ねこはら @cook_40034669

だしをとらなくても塩鮭ときのこのうまみで簡単炊き込みごはんができちゃいます♪
このレシピの生い立ち
1切れしかない塩鮭を「焼く」以外の方法で食べたかったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 塩鮭 1切れ
  2. 米(あればもち米と1:1で) 2合
  3. しめじ 1パック
  4. 銀杏(あれば 20粒くらい
  5. しょうが 1かけ
  6. 昆布 15センチ
  7. 大さじ1杯
  8. 小さじ1杯強
  9. 薄口しょうゆ 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    米はといで吸水させる。
    銀杏は殻を割り、下茹でしたら薄皮をむく。
    しょうがはせん切り、しめじはバラバラにほぐしておく。

  2. 2

    米を炊飯器に入れやや少なめの水加減にしておく。その上に昆布、塩鮭、しょうが、しめじをのせ、酒、塩、しょうゆを入れて炊く。

  3. 3

    炊き上がったら昆布と鮭を取り出し、銀杏を加えて蒸らす。

  4. 4

    塩鮭は骨をはずしてほぐし、炊き上がったごはんにもどして全体を混ぜる。 ※ここで味見をして薄かったら塩を足して下さい。

  5. 5

    お好みで刻んだ万能ネギや三つ葉、のりなどをかけてお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

味は塩鮭の塩加減によるので、炊き上がってから味をみて調整してください。
きのこや調味料の水分があるので水加減は少なめに!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ねこはら
ねこはら @cook_40034669
に公開
おいしいごはんは元気の源。おいしいおやつは笑顔の源。今日の「おいしい」を少しずつ記録していきます♪
もっと読む

似たレシピ