豚の角煮

まるイ
まるイ @cook_40038343

ご飯のおかずにしても
ラーメンにのせても
おにぎりの具にしても
とにかく美味しい我が家の定番メニューです☆
このレシピの生い立ち
ある本に載っていたレシピを元に作ったレシピ。
今では我が家の定番メニューです。

豚の角煮

ご飯のおかずにしても
ラーメンにのせても
おにぎりの具にしても
とにかく美味しい我が家の定番メニューです☆
このレシピの生い立ち
ある本に載っていたレシピを元に作ったレシピ。
今では我が家の定番メニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ肉かたまり 600~700g
  2. ねぎ 1本
  3. しょうが 1かけ
  4. 八角 1~2コ
  5. (調味料)
  6. だしの素 小さじ1
  7. しょうゆ 大さじ3~4
  8. お砂糖 大さじ2と1/2
  9. 紹興酒 1/2カップ
  10. 黒酢 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    豚肉を適当な大きさに切り、全部の面に焼き色がつくように焼く。(この時油がはねやすいので注意して下さい。)

  2. 2

    焼いた豚肉をざるに入れて熱湯をまわしかけ余分な油を落とす。

  3. 3

    鍋に豚肉と豚肉がかぶるぐらいまでの水・スライスしたたしょうが・適当な長さに切ったねぎ・八角を入れて落し蓋をする。沸騰したら弱めの中火にして1時間半から2時間煮る。(途中でゆで汁量が少なくなったらお湯を足して下さい。)

  4. 4

    落し蓋をしたまま流水を注ぎ、豚肉を軽く洗いざるにとります。ここで1回鍋と落し蓋を洗います。

  5. 5

    鍋に豚肉とお水2カップ・だしの素・紹興酒・黒酢(なくても可)を入れ、ひと煮立ちしたら砂糖を加え、落し蓋をして10分間煮る。

  6. 6

    しょうゆを加えたら落し蓋をして弱火で20分間煮たら出来上がりです。

コツ・ポイント

角煮は食べる前日に作っておくと、味がしみこんで美味しくいただけます。
ゆで卵を煮汁に1日つけると美味しい味付け卵ができます。
角煮を冷蔵庫に入れる時は、タッパーに入れて汁にぴったりつくようにラップをしてから蓋をして保存します。そうすると煮汁が冷めた時に固まった油がラップにくっつくので余分な油を簡単に取り除けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるイ
まるイ @cook_40038343
に公開
とにかく食べることが大好き!! そんな旦那と私そして2009年生まれの娘の3人家族。これからは娘のためにたくさん美味しい料理を作ってあげたいな☆
もっと読む

似たレシピ