豚の角煮と味玉
トロトロに柔らかい角煮と、美味しい味玉。
このレシピの生い立ち
角煮が大好きで、何度か作って改良しました。ちょっと薄味です。
作り方
- 1
豚バラ肉を下茹でします。大きめの鍋にお湯を沸かして、200gほどの大きさに切った肉を入れます。肉の色が変わったら取り出し、表面の油を流水で洗っておきます(煮過ぎると硬くなるので表面の色が変わる程度)。
- 2
新しい鍋に1の肉を入れ、肉がかぶるくらいの水を入れます。裂いたネギと生姜の塊、八角を入れ、火を着けます。煮立ったら蓋をして弱火で2時間ほど煮ます。煮えたらネギ、生姜、八角は取り出します。
- 3
肉を茹でる間にゆで卵を作ります。小さめの鍋にお湯を沸かし、冷蔵庫から出したての卵を入れます。卵の底に画鋲で穴を開けておくと割れません。転がしながら7分30秒茹でます(半熟)。流水に取って殻を剥いたら冷蔵庫に入れておきます。
- 4
煮上がった肉を鍋から取り出し、食べやすい大きさに切り分けたら鍋に戻します。このあと味を付けていきますが、コッテリ味が好きな人は茹で汁はそのまま、サッパリ味が好きな人は新しいお湯に替えて調味料を加えます。茹で汁とお湯の半々でもOK。
- 5
調味料を入れます。砂糖、日本酒、紹興酒(なければ日本酒でも)、醤油、味醂の順に入れていきます。落し蓋をして弱火で1~2時間煮たら出来上がり。焦げ付かないように煮汁の量には注意。
- 6
鍋の火を止め、粗熱が取れたら肉を鍋の隅に寄せて、空いた所にゆで卵を入れます(卵全体が浸かるように)。一晩放置してゆで卵に味を付けます。食べるときに卵は取り出して肉だけ温めます。弛めに練ったカラシを付けて食べます。
コツ・ポイント
ゆっくり時間をかけて煮ると、肉がとても柔らかくなります。漬け汁が少ないと、卵にまんべんなく味が付きません、肉の茹で汁の量を多めにするといいです。卵の茹で時間は正確に。ラーメン屋さんのような黄身がゼリー状の美味しい味玉が出来ます。
似たレシピ
-
-
炊飯器で簡単♡とろとろ豚角煮と味玉 炊飯器で簡単♡とろとろ豚角煮と味玉
炊飯器でとろとろな煮豚を簡単に作りました!しかも味玉入りで!早炊きモードで一回炊いてから、2時間保温したら、とろとろ~ みーみちゃん? -
-
豚の角煮。お肉とろとろ♡味玉も美味! 豚の角煮。お肉とろとろ♡味玉も美味!
お箸で切れちゃうほど、とろとろなやわらかさの豚角煮♬玉ねぎやにんにくも美味しさのポイントです!「 茶色いおかず☆ 」 tomoko** -
豚の角煮味玉風、うずらの玉子の肉巻き! 豚の角煮味玉風、うずらの玉子の肉巻き!
うずらの玉子に豚バラ肉を巻いて、豚の角煮風に煮込んだ!豚の角煮味玉#prfmPOPFesRecipe クックまいななパパ -
-
-
-
お鍋ひとつでトロける豚角煮+大根煮+味玉 お鍋ひとつでトロける豚角煮+大根煮+味玉
圧力鍋でお店屋さんの豚角煮。普通の鍋でも倍の時間をかければ簡単豚角煮。梅干と白ワインですっきりコクの角煮。 kamala -
-
圧力鍋で☆豚の角煮(豚バラ大根味付き卵) 圧力鍋で☆豚の角煮(豚バラ大根味付き卵)
圧力鍋なら煮込み時間は30分程度に短縮!箸で切れる程やわらかく、何時間も煮込んだような美味しさです♪ のりまきたまご☆
その他のレシピ