だんご汁

masamy
masamy @cook_40072449

大分県の郷土料理。材料はお好みでなんでも入れて。
このレシピの生い立ち
大分県の家庭には必ず家庭の味のだんご汁があります。

だんご汁

大分県の郷土料理。材料はお好みでなんでも入れて。
このレシピの生い立ち
大分県の家庭には必ず家庭の味のだんご汁があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. しいたけ 3枚
  2. 大根 5cmくらい
  3. にんじん 5cmくらい
  4. 白菜 3~4枚程度
  5. サトイモ 4個
  6. 味噌 お好みで調節
  7. だんご(市販のやせうまでも良い)
  8. 小麦粉・水・塩 耳たぶくらいに

作り方

  1. 1

    しいたけはあら線切り、大根・にんじんは短冊切り、かぼちゃは薄く、白菜は2cmくらいに切る。

  2. 2

    サトイモは1口大に切ったら鍋に水を入れてぱぁ~っとゆがく。沸騰したら火を切ってざるにあげる。(大根も)

  3. 3

    鍋に7分くらい水を入れて沸騰したらだしとしいたけを入れる。白菜の芯、大根、にんじん、白菜の葉の順に入れて中火で煮る。

  4. 4

    ある程度野菜に火が通ったらだんご(やせうま)とサトイモをいれて最後にかぼちゃを入れる。

  5. 5

    だんごに火が通ったら、お味噌汁と同じ要領で味噌を入れて出来上がり。

  6. 6

    <団子を作る>
    材料を混ぜて練って練って、耳たぶくらいになったらびよ~んと伸ばしてやせうまのようにします。

コツ・ポイント

かぼちゃはすぐに火が通って解けてしまうので最後に入れるのが良いです。

時間があればだんごを作ったり、なければやせうまで代用できます。
2015.8.17 (追加です)時間があれば団子は練ったあとにに30分程寝かせると良く伸びます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
masamy
masamy @cook_40072449
に公開
台所グッズ大好きでつい、アイテムを増やしてしまいます。最近のグッズはドレッシングシェーカー♪
もっと読む

似たレシピ